動物の日記

円山動物園

リニューアルされたエゾシカ舎の柵と療養中のシンリンオオカミ

雪解けは進み日々景色が変わっていますが、なにせ今季の積雪量が多かったため、まだ溶け残っている場所も多くあります。エゾシカたちが同じ方向を見ています。オスはごはん中ですが・・
0
円山エレファント

雪の中からエサを探すアジアゾウ

3月下旬ともなると気温も高くなり始め、ゾウを屋外で見かけることも増えてきました。春休みに入ったので天気の良い日は、平日でも賑わいを見せている動物園です。
0
しろくまにっき

【貴重な時間】春の日差しの下で寝るララ

なんと!ララが広い放飼場の真ん中で昼寝をしているではありませんか!この場所でララが寝る姿を見るのは6年3ヶ月ぶり。貴重だ、貴重過ぎる(笑)。もしかしたら、今後はこういった姿を見るこ...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 562 ココの爪

高い場所で寝ていた円実(メス/5歳)です。円山動物園のレッサーパンダたち4頭は、毎日日替わりで放飼場に出ており、午前午後で交替する個体もいます。オス2頭が隣り合わせになるとトラブル...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3826 飛び込むタイミングをはかるリラのプロ意識

今日は午後までしばらくプールに入っていなかったようで、もふもふ状態で飛び込んだリラ。飛び込む直前は、飛び込む?飛び込まない?の行ったり来たりの時間があり、こだわりのプロ意識(笑)を...
1
しろくまにっき

リラのピスタチオ

最近、ピスタチオのお菓子ばかり見ていたせいで、リラの持っているおもちゃがピスタチオに見えてきました(笑)。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3825 春は汚れが目立つ季節

今日は黄色い楕円形のブイで遊ぶリラの様子が見られました。プールと陸の両方で遊び方を変え、とても楽しそうでした。(2021年4月1日(木)の日記です)
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 561 ハウスからひょっこり

毎年お彼岸くらいまでは、吹雪いたり湿った雪が降ることは普通にある北海道。今年の札幌は例年以上の積雪量だったので、もうしばらくは雪景色が続きそうです。昨年末にリフォームされたログハウ...
0
しろくまにっき

ララとリラの雪の滑り台

今日は飛び込みたい気分だった?プールの中には、まだたっぷりの雪が積もっていて、雪の斜面をうつ伏せになって滑り降りていったララ。
0
しろくまにっき

しろくまにっき【2022年3月7日】とにかくよく歩くホッキョクグマ

深夜に何度も起こされたほど、未明の強風は激しいもので、今朝は小枝があちこちに散乱していました。あの強風の最中リラはどこで休んでいたでしょうね? ホッキョクグマたちは、2月後半くらい...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 【2022年2月23日】そろそろ積雪ピークを過ぎたか?

2月も残り5日となり、そろそろ気温も高くなってくるでしょうから、この雪深い景色も最高レベルではないかと思われます。ホッキョクグマ館は2018年3月13日にOPENした、まだ歴史の浅...
0
ライオン日記

ライオン日記409 電気消灯

2022年2月13日(日)に亡くなった円山動物園のライオン「リッキー」。亡くなった後も展示場の照明は通常通りに点灯されていましたが、2月26日(土)は消灯されていました。主不在を改...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 560 この冬登場したハウスとココが消えた場所

レッサーパンダのココは、2月16日に麻酔下による検査が行われ、下顎犬歯の歯槽膿漏とそれに伴う排膿と、変形性脊椎症が認められたそうで、今後は、確認された所見にあわせた健康管理が継続さ...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 559 恋の季節

この冬も元気に活動中、レッサーパンダのセイタ(オス/16歳)。ごはんの時間になると、テンション高く駆け回っている姿は、若レッサーそのものです。(笑)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3824 リラ6歳の体重が判明

3月下旬に入り、連日最高気温は二桁気温。ホッキョクグマたちも、プールに入る回数が少し増えてくる感じです。プールの水が水色に反射してきれいでした。(2021年3月31日(水)の日記で...
0
ライオンの成長日記

ライオン リッキーの訃報

体調不良のため2月7日(月)から非展示となっていたリッキー(オス/19歳)が、2月13日(日)の朝亡くなっていることが確認されたそうです。13日午前中にライオン館入り口を見た時には...
3
スポンサーリンク