動物の日記

レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 182

いつにも増して、キリリとした顔で見つめているセイタ。「僕は帰りましぇん」今日は、夕方から、メスたちと交代で、屋外に登場となったセイタ。昨年11月19日に、アジアゾーンに引っ越して以...
1
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 857

またいるわ・・・・木の上に、レッサーパンダが鈴なり。本能がくすぐられる瞬間かもしれません。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1316

久しぶりに、デナリに大接近!2012年11月12日、世界の熊館が閉鎖されてから、3ヶ月弱。今日から、観覧規制が一部解除され、ナマケグマ(ゴマキ)の獣舎までは、観覧出来るようになりま...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 181

おはよう、ギンちゃん。って、朝じゃないですが、昼寝から目覚めたところです。今日はキンギン揃って、岩穴の中で、長~いお昼寝。姿が見えなかったので、あちこち探してしまいました。(笑)
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 856

おひとりでお休み中のリーベ。ヒーティングスポットは、さぞぽかぽかなことでしょう。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 180

竹の葉っぱをムシャムシャ・・・美味しそうに食べていたキン(左)の所に、やってきたライラ(右)。仲良く食べているように見えても、
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1315

今日は、屋内で給餌。その間に、飼育員さんは、放飼場の堀の雪かきをされているようでした。作業が終わり、食事も終わったデナリは、屋外に登場。デナリは、とても眩しいようです。
4
しろくまにっき

しろくまにっき 1314

食後のデナリ。扉が閉まっているので、やっぱり扉前で、おすわり状態。このあと、伏せて昼寝になりました。
1
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 855

今日も大きな、ニャンパラリン。ずっと行きたかった場所に、行けたリアンです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1313

除雪が入ったおかげで、アスファルト面まで見えています。遠くからでも、デナリの見える範囲が広がりました。扉が閉まっていますね。こうなると、なぜだか扉前に張り付く傾向があるようです。何...
0
ユキヒョウ物語

ユキヒョウ物語 854

今日はアクバルがメイン放飼場。12月のアジアゾーンオープン当初は、発情のために鳴いてばかりいましたが、最近は、鳴く回数も減って来ました。活動の範囲もぐっと広がったように思います。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 701

今日から2月。閉園時間が17時になるので、少し余裕を持って、観られるようになるかな。夕方には、少しだけじゃれている様子も見られました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 1312

ホッキョクグマ舎(デナリ)~ナマケグマ(ゴマキ)舎前までの除雪が入り、景色が一変しました。近く、観覧規制が緩和されるらしいです。業者さんによる除雪作業の最中、飼育員さんからソーセー...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 1311

もしかして、足が短く見えるかしら?(2012年1月のララとアイラ)
3
円山オオカミず

円山オオカミず 700

キナコが亡くなってから、3週間ちょっと。オオカミ舎の屋内は、いつも優しい花の香りに包まれていました。
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 179

今日は気温が高めのため、雪が溶け始め、雪面が締まってきました。札幌の最高気温は、プラスの2℃。人間には、少し穏やかに感じる気候でした。
1
スポンサーリンク