
札幌の街中の雪は、随分溶けてしまいましたが、
ここだけは、いつまでも残っていて欲しいと願う、ホッキョクグマ舎。
ララも、雪の上でたくさん遊ばせたいようで、堀に下りて遊ぶ時間が多いような気がします。
(手前がクー)

マーと遊んでいる最中も、クーが気になるララ。

かわいくて、食べちゃいたいくらいな気持ちは、どの動物も同じ。(食べられてるのはマー)


今日のララは、自分も楽しみつつ、子供の遊び場作りに一生懸命。
最初は、ただの斜面のところに、せっせと穴を掘り始めました。


上の部分は、ゴンドラ風にきれいに掘り上げました。(下と繋げたいのかも?)
横にも広げようと、さらに穴を掘り始めました。
しろくま建設、只今、遊び場増築中。

今度は、矢印のところにあった管(配線のカバーかな?)をもぎ取ったララ。

マーは、すぐに夢中になりました。(クーも見ましたが、あまり興味を示さず)

ペロペロと足を舐めるクー。爪の色は、まだ黒くありません。

今日も、果敢にカラスに挑んだクー(右)でした。
春休みに入ると、平日でも賑わいをみせる円山動物園。
土日は、もっと混雑するでしょうね。

↑マー。


コメント
すごい!
遊びも考えて行っている姿がよくわかります!
白くまの親子遊びは、なかなか奥深いですね。
ララ親子に混じって遊びたいなって思ってしまった
ダイちゃんママさん
いっしょに遊べるものなら、是非!ですね。
近くで見ると、かなりデカイはずです。