
今日から、5月25日(日)までの期間、
大通公園では、第50回さっぽろライラックまつりが開かれます。

昨日は、終日雨風の大荒れの天気でしたが、今朝は雨も止んでいます。
時折、青空も見え隠れの状態です。

期間中は毎日、教室や喫茶コーナーが、開かれるようです。






品種によって、微妙な色の違い、花びらの形の違いがあり、
お好きな方には、たまらない、期間だと思います。
大通公園には、ライラックの木が、約400本(白30本、紫系370本)あるそうです。

札幌市資料館のある、13丁目にもあります。

ライラックだけでなく、マロニエ(トチノキ)の花も咲いています。

12丁目のバラ園です。

次は私達の出番と、つぼみをたくさん携えているバラたち。

札幌市資料館敷地内の藤も、きれいに咲き始めています。

さて、昨日のハッピーライラックが探せず、モヤッとされている方は、
矢印を確認してみて下さい。

大通公園11丁目(北側)には、時々ニュースの中でも、映像が流れる、札幌地方裁判所があります。
来年から、裁判員制度が始まるのですね。
              今日はまだリラ冷えな一日かな?
 
 


コメント
ハッピーライラック当たりでしたよ
 
そしてこの画像を壁紙にきせていただきました
PCを開くたびにさわやかなライラックが・・・
とっても良いことがありそうで
ありがとうございます
さわやかな大通り公園が目にうかびまーす
行きたいな・・・
こんにちは。紫でも、こんなに色々な色の紫があるなんて・・・です。紫外線が強いみたいで外に30分いるだけで、肌にダメージがくるみたいです。皆さん、日傘を差したり、帽子を被ったりしてダメージを少しでも防ごうとしています。私も気をつけなくては・・・
  
ライラックは本当に綺麗ですね
今日はこちらは、晴天
今日から~なんですね
週末は東京へ帰ってくるので今年も、大通りのライラックを観ないで終わりそうだなぁ~残念天気がねー
明日も、雨降りみたいだし~青空に咲くライラックが綺麗ですよねー
ライラックもよく見るといろいろとあるのですね
もっと注意して見なくては・・・・・
さきほどポプラの綿毛のようなのが飛んでましたが
違うのかな ちょっと早い気もしますが・・・
モヤッとしてましたー! (≧∇≦)
そんなトコにあたのですか、あー、スッキリ☆w
ライラック、近場で見ることができないので、 ココでたくさん見れて、すごく懐かしんでおりまっす♪
ぷらすさん
青空が見えると、本当にきれいですよ。
やっぱり花色もきれいに映ります。
札幌には、ライラックがよく似合います。
小梅さん
日差しが強くなりましたね。
本格的に日焼け対策が必要な時期になりました。
ルイママさん
なんだか予報は外れたようで・・・
ライラックならどこにでもあるから、楽しめますね。
pooさん
飛んでますね、特に今日はいっぱい飛んでました。
やはり少し早いようですね。
ゆささん
ライラックも暖地方面に行く程、
数は少なくなりますね。
青森では、結構たくさん見ました。