
昨日プールデビューを果たした子供たち。
すっかりきれいに白くなったかと思いきや、堀で遊んで、すぐに黒く変身。
体の色を見れば、プールに入ったか否かが推測出来るようです。
ちびっこは、汚すのが仕事。
(左マー、右クー)

やるか? (左クー、右マー)

エイ!エイ! (左マー、右クー) くるくる入れ替わるので、目で追うのも大変。

クーがガジガジしながら遊んでいる枝は、ヤナギです。
これは、昨日の午前、おやつとしてもらったもの。

昨日4月19日は、飼育(419)の日ということで、体験イベントも多く、
ララたち親子にも、いろんなプレゼントがもらえていました。
そのひとつが、このヤナギ。

ヤナギの芽、花、皮を上手にしごいて食べました。
ヒグマやシカたちも食べるそうです。
夏場には、葉のついたヤナギの枝を与えられていた時もありました。

「さあ、お食べ」と上から落としたところ、ちょうど下にマーがいて、
いきなり落ちてきた枝に、かなりビビッていました。
いつも、リアクションが冴えてるマーです。(笑)

おいしそうに、がっついていたララ。
それを見てマネするように、ガジガジ遊んでいた子供たち。

午後には、見事、ツルツルに皮を剥かれたヤナギの枝でした。(クー)

今日もちょっと線が気になるマー。でも決して触れませんでした。
やはり初日から、電流は流れていたそう。
そうでなければ、また遊んでしまいそうで、意味がありませんからね。

堀に映った、ララの影。


コメント