
2016年5月12日、一般公開初日に、左前脚を骨折してしまったエン。
手術後、リハビリ、7月から人馴れ訓練を経て、通常展示。
2017年5月2日、固定するための金属プレート除去手術を受ける。
2017年5月7日、ギプス除去。
2017年5月11日、展示再開。
事故はちょうど1年前の出来事でした。
手術後、リハビリ、7月から人馴れ訓練を経て、通常展示。
2017年5月2日、固定するための金属プレート除去手術を受ける。
2017年5月7日、ギプス除去。
2017年5月11日、展示再開。
事故はちょうど1年前の出来事でした。
今日はいつも通りに、元気なエンで登場です。

5月7日にギプス除去をした後、キリン館に戻ってからは、
目隠しのパーテーションが置かれ、非展示状態で、過ごしていました。
目隠しのパーテーションが置かれ、非展示状態で、過ごしていました。

ポッキーだけは、屋外に出て過ごす時間もありました。

何事もなかったかのように、すっくと立つエン。

9日前に、切開手術をしたとは思えない、回復力。
若いって素晴らしい。(^^)
患部は、毛を剃ったにもかかわらず、地肌も同様な模様があり、あまり違和感がありませんね。
ホッキョクグマのデナリなど、お腹の毛を剃ったら、真っ黒なので、誰が見てもバレバレ。
他のネコ科、ヒョウたちも同じでしょうかね?
若いって素晴らしい。(^^)
患部は、毛を剃ったにもかかわらず、地肌も同様な模様があり、あまり違和感がありませんね。
ホッキョクグマのデナリなど、お腹の毛を剃ったら、真っ黒なので、誰が見てもバレバレ。
他のネコ科、ヒョウたちも同じでしょうかね?

いつもの可愛いエンちゃんと再会です。

キーパー通路に、職員さんたちの気配を感じ、少し警戒モード?
低姿勢で鳴いていました。
瞳は、緑っぽく反射したりします。
低姿勢で鳴いていました。
瞳は、緑っぽく反射したりします。

ポッキーとは、檻越しに何か語り合っていました。
今日のエンの様子です。
木で前足の爪とぎしたり、虫に反応する姿も、時々見ます。
木で前足の爪とぎしたり、虫に反応する姿も、時々見ます。

屋外に登場するのも、近いかな。
(写真は、昨年8月のもの)
(写真は、昨年8月のもの)


コメント