しろくまにっき

しろくまにっき 2843

旬のものは、一番のごちそうですね。ホッキョクグマにとっては、主食ではないものの、いつもの給餌に、時々、寄贈されたとうきび、スイカなどがプラスされます。今日は、とうきび、梨、ブドウ、...
0
円山動物園

群馬のワカバ

5月24日に円山動物園を出発、翌25日に、群馬サファリパークへ到着した、マレーバクのワカバ。6月1日から、公開が始まったそうですが、その後、6月中から、オスのヒカルとの同居が始まり...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 2842

札幌の最高気温、27.1℃と高めですが、風も吹いて、カラリとしているので、北海道らしい夏の暑さです。朝ごはんも食べ終わり、デナリの方を覗きながら、まったりしていたリラ。長く伸びた草...
1
円山動物園に咲く花

円山動物園内に咲く「アガパンサス」

今年は、(円山動物園にとって)新しい花がどんどん開花しているので、嬉しいですね。アガパンサスも、開花が始まりました。白も素敵ですが、青い花は格別です。この蕾が全部開いたら〜♡
0
円山動物園

初めましてDJ

2017年7月15日(土)朝、安佐動物公園(広島県)より、車と船に乗って来園した、グラントシマウマのDJ(オス/7歳)。今日、8月1日(火)13時30分より、アフリカゾーン・カバ・...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2841

乙女の首飾り。プールで少し遊んでからは、首にはめたまま、水からあがったキャンディ。ちょうどいいサイズですね。
1
円山動物園

オペル5歳

今日はエランド、オペル(メス)の5歳の誕生日。おめでとう!2012年7月31日 九州自然動物公園生まれ (父オレガノ、母おてもやん)  2016年5月26日  円山動物園に来園20...
1
夏の風物詩

四葉のクローバー

7月最終日の朝は、雨からのスタート。9時現在の気温は、21℃。涼しく感じます。今月は、7日〜15日の間が、猛烈に暑かったですが、それ以降は、30℃に達することなく、平年並みの暑さを...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2840

今日も元気いっぱい。お気に入りのミニ管で遊んでいました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2839

お気に入りのミニ管。まったりしている時も、手元に置いていました。
0
夏の風物詩

線香花火

豊平川河川敷の花火大会には、行けなかったので、今夜は、久しぶりに、線香花火を撮ってみました。
0
円山動物園

円山で合図花火

随分前に、円山都市伝説のひとつとして、円山球場(競技場?)で花火の話が持ち上がったものの、動物が音に驚くので行われない・・なんて話しを聞いたことがありました。まあ、伝説なので、本当...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 2838

最近の大ヒットおもちゃは、黒いミニ管。長い配管を、短くカットされたものです。
1
札幌の野鳥

今日の野鳥 ハクセキレイ

刈られた後の芝生に入る、ハクセキレイ。スズメ等の、両足でピョンピョン跳ねて前進するのとは違い、トコトコトコ〜ッと、両足を交互に出して、前進していきます。そのスピードは、結構速いです...
0
円山動物園に咲く花

円山動物園内に咲く「モントブレチア」

エレムルスの花が終わり、今は、モントブレチアが咲き始めています。赤に近いオレンジ色でしょうか。光によって、見え方が違います。よく目にするオレンジ色よりも、かなり濃い色です。クロコス...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 2837

今日は、子供の一日飼育体験があり、いつもとは、ちょっと違う感じを察知したようすのリラ。おもちゃの作り方にも、その違いを感じたのではないでしょうか。
2
スポンサーリンク