しろくまにっき しろくまにっき 3056 岸辺のリラ。今週に入ってからは、最高気温がひと桁に戻り、少し厚着をしないと、寒いです。屋内で観覧する分には、春服でも良さそうですが、屋外での観覧は、風が吹くと、相当寒いです。TOP... 2018.04.04 2 しろくまにっき
しろくまにっき しろくまにっき 3054 ホッキョクグマ館が、3月13日にオープンして、早3週間。オープン記念ポスターのデナリに、似たポーズのリラを選んでみました。(笑) 2018.04.02 0 しろくまにっき
旭山動物園 いつも元気なサツキ 2018年3月28日(水)午前は、水槽側にサツキが出ていました。(午後はイワン)開園直後に、ほっきょくぐま館へ行くと、すでに、プールの中で遊んでいました。いつも元気ですね。 2018.04.01 1 旭山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 3052 今日は、少し大きめの丸太で遊んでいたララとリラ。細い枝よりも、ダイナミックに遊べるようです。ちょうど、水中トンネルの上に乗っている状態です。写真はララ。 2018.03.31 0 しろくまにっき
冬の風物詩 積雪ゼロ 3月30日の大通公園です。もうほとんど雪はありません。ここ数日は高温が続いていましたが、札幌管区気象台によれば、3月30日に札幌の積雪がゼロになったそうです。ただ、日陰や山間部には... 2018.03.31 0 冬の風物詩
帯広・旭川観光 旭山にある旭川送信所 旭山動物園から見える、旭山の景色です。旭山の標高は、295.2m。頂上には送信塔が見えます。手稲山のように、一度、登って見てみたいと思っていました。 2018.03.31 0 帯広・旭川観光
旭山動物園 顔を覗かせたレイラ 3月28日(水)12:50の気温、13.7℃。先月は極寒(−9℃)で震えていましたが、ひと月で随分暖かくなりました。ライオンのレイラ(メス/22歳)も、そろそろ出てきてくれるかなあ... 2018.03.30 0 旭山動物園
しろくまにっき しろくまにっき 3050 開園中、午前も午後も、よくプールに入って楽しんでいるリラ。開園中のリラは、ほとんど昼寝することがないようです。一方ララは、活動の合間に、屋外で横になって休んでいる姿を見ます。リラは... 2018.03.29 3 しろくまにっき
冬の風物詩 クマゲラ 旭川で、今年初のクマゲラに会えました。姿が見えたのは1羽だけで、離れた場所にも、もう1羽いるようで、鳴き合っているようでした。鳴いたから見つけられたようなもので、そうでなければ、上... 2018.03.29 1 冬の風物詩