円山動物園

臨時休園期間がさらに延長された円山動物園

緊急事態措置の実施期間が5月31日まで延長されたことに伴い、円山動物園の臨時休園期間も、5月31日まで延長されました。昨日5月5日に発表されたので、今朝にはもう日付が変わっているか...
0
札幌の野鳥

今日の野鳥記録

桜も見頃になってきたので、せめて野鳥と桜の写真くらいは撮りたい。天気がいまいちだった朝は、あきらめムードでしたが、思いの外回復して晴天。なんとか撮れました。
2
春の風物詩

テレビ塔と桜

我が家の方も、ようやく桜が見頃を迎えました。朝は雨がポツリポツリと降り、どんよりした空でしたが、お昼前からは明るくなってきました。樹々が芽吹き、山が新緑の色に変わってきたことに驚き...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3583 リラの昼寝と撤去された椅子

歩き疲れたのか、次のごはんの時間まで、ゆっくり昼寝を始めたリラ。早春はあまり草も生えておらず、地面で体を擦ると、汚れてしまうことが多いです。(2020年4月11日(土)の日記、リラ...
2
春の風物詩

ニリンソウとエゾムラサキツツジ

ニリンソウが可憐に咲いていました。クレマチスの花が、ぐっと小さくなったような形と思ったら、やはり同じキンポウゲ科でした。名前のとおり、二輪で咲いていることが多いです。脇には、次の二...
0
全国のお菓子

名古屋土産 みそかつ矢場とんのぶーちゃんラング

全国各地で「○○の恋人」という名のお菓子に出会ってきましたが、名古屋には、みそかつ矢場とんのぶーちゃんラングがありました。名古屋名物みそかつといえば「矢場とん」の名前が真っ先に浮か...
0
春の風物詩

玉咲きサクラソウとスズメとウグイス

昔、種で購入し育てていたものを、北海道に連れてきましたが、北海道の気候の方がよく合うようで、ほっといても毎年花を咲かせている、玉咲きサクラソウです。ピンクの濃淡、白があり、とても可...
0
円山動物園

ゴマフアザラシ やきもちギン

さすが大物エフ(オス/37歳)。浅瀬で仰向けになって寝ています。鼻は水中から出しているので、息継ぎの必要もなし。こんな無防備な格好で寝ていたら、あの娘がだまっちゃいません。(撮影は...
0
円山動物園

臨時休園期間さらに延長 今年初の20℃越えの札幌

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、4月14日から再び臨時休園となっている円山動物園。臨時休園が発表された当初、期間は4月14日~5月6日まででしたが、さらに4日延長され、5月1...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3582 ララの忙しない食事

デナリ、どこ見てるの〜。檻側で歩いている時もあれば、広い放飼場を歩いている時もあります。そろそろおなかが空いてくる時間なので、飼育員さんが来るのを待っているのかもしれません。(20...
0
北海道のお菓子

ロイズの板チョコレート 期間限定さくらベリーを初体験 そのおいしさに・・

市販のチョコレートよりも、少しお高めだけど、めちゃくちゃ高くはない。色々なチョコレートを楽しめるという点と美味しさが魅力の、ロイズの板チョコレートシリーズです。今回は初めて、期間限...
4
春の風物詩

芝桜とエンレイソウ

桜が咲けば、芝桜も咲く。春を代表する花が、次々と開花してきました。花苗も店頭に並ぶようになってきたので、花を目にする機会が増えてきそうです。
0
春の風物詩

桜前線が札幌に到達 北海道神宮桜の由来

札幌の今日は午前中から気温が高めとなり、お昼には20℃に達した地点があったようです。そして札幌の桜の開花を観測する標本木ソメイヨシノが開花したそうで、4月30日が今年の桜の開花日と...
0
全国のお菓子

岩塚製菓 味しらべに期間限定焼とうもろこし味登場

ひと月に一袋くらいは購入しているだろう、岩塚製菓の味しらべ。甘じょっぱさと食感が好きなおせんべいです。そんな味しらべに、北海道産のとうもろこしを使った、焼とうもろこし味が登場してい...
0
札幌の風景

札幌の日の出 4月30日4時30分

4月30日(木)。今朝の札幌の日の出時刻は4時30分。数字が並びました。天気予報を見て、きっと日の出が見られるだろうと予測し、しっかり目覚ましをセットして起床。予測が当たったことに...
2
円山動物園

ゴマフアザラシのエフ 採血中も食事に夢中

円山生まれの円山育ち、現在国内最高齢のオス、ゴマフアザラシのエフ(37歳)です。換毛の進み具合はどうかな。次に開園が再開された時には、動物たちの印象もグッと変わっているでしょうね。
0
スポンサーリンク