ホッキョクグマ

しろくまにっき

しろくまにっき 3300

何を見つけたのか?リラの視線が気になります。
2
円山動物園

−8℃

9時30分現在の外気温、−8℃。一桁の数字を見るだけで、なぜか、ほっとする寒さ。(笑)ほっとする寒さ?・・もう、日本語がおかしい。(笑)今朝は、青空が広がり、強い日差しもあるので、...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3299

日中の気温、−12℃前後。札幌にしては、極寒の1日となりました。もっと寒い地域で生息している、ホッキョクグマにとっては、5℃くらい下がっても、大して変化は感じないのでしょう。人間に...
6
しろくまにっき

しろくまにっき 3298

午後は、観覧エリアから見えづらい場所で、長時間休んでいたリラ。今日は、リラの全身を見る時間が、限られていました。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3297

「おかしいなあ、アザラシがいない・・・」プールを覗き込んでいたリラの立ち姿が美しかったです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3296

雪のハートを投げた・・・ようなリラ。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3295

午後は、アカマツの倒木周辺にいる時間が長かったリラ。例によって、牛骨を埋めたり、樹皮をめくったりと、熱心な作業が続けられていました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3294

ひと遊びした後、眠くなってきたリラ。目をしばしば・・表情豊かなホッキョクグマです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3293

気分が乗っていたのか、はじけていたリラ。アタックの対象物は、牛骨です。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3292

お昼に、牛骨と魚を、氷で固めたものをもらっていたリラ。いつもなら、爪でガリガリすることが多いですが、今日は、大きめの塊ごと、口にいれて、奥歯で砕きながら、バリボリ食べていました。こ...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3291

屋内から出てきたリラ。首には、白菜の切れっ端がついていました。屋内の床でごろごろしてきたのか?それとも、例の、白菜を檻の隙間に入れる遊びをしてきたのか?(屋内の様子は、見ることが出...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3290

ホッキョクグマ館にやってくると、リラは洞窟の上で、昼寝中でした。手枕に顎をのせ、気持ちよさそうです。
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3289

夏には出来ないことも、雪が積もっている今なら、出来ることもありますね。独りになった途端に、やることが、一層大胆になったような、そんな気もします。昨年は、初めての冬だったので、慎重に...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3288

今日も、時折吹雪く、寒い日でした。最近は、すっかり牛骨遊びが板についているようで、プールには投げてダイブしたり、雪には埋めて、アタックしたり、小腹が空いたら、かじってみたり。少し前...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3287

リラが大きくなったみたいですが、積雪でのせいですね。扉の上に、鼻を付けられるくらいまでに達しています。壁の向こう側で、重機や除雪機が往来していたのが、気になったようです。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3286

大きな雪玉を咥えたリラ。雪玉の中身は、牛骨です。牛骨がこの状態になったら、雪原の中では見つけづらそうですが、リラは、ちゃんと見つけ出します。
2
スポンサーリンク