シンリンオオカミ

円山オオカミず

円山オオカミず 316

草陰に隠れて、仕掛ける遊びをする、ユウキ(奥)とショウ(手前)。走り回って遊んでいます。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 315

一日を通し、水に入る姿を、何度となく見ます。今日もとても暑く、札幌の最高気温は、真夏日手前の、29.9℃。ユウキの顔もびしょびしょです。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 314

夏は大事な水場。喉を潤したり、水で遊んで涼んだり。上から見ると、2頭のお腹周りの太さは、若干違います。細い方(左)がユウキ、太い方が(右)がショウ。でも、離れてしまうとわかり辛い。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 313

山の麓でじゃれ合う、ユウキ(右)とショウ(左)。草の上は、ひんやりと気持ちいいかな。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 312

5月9日未明に誕生した、オオカミの赤ちゃんたちも、生後2ヶ月となり、すくすく成長中。まるっこい顔は、面長になり、黒い体は、茶色っぽくなり、四肢は太く長く。夏が終わるころには、もっと...
4
円山オオカミず

円山オオカミず 311

檻のそばで座るB。目の色も、よく見えます。今回は、耳の形が印象深いのか、冗談で「キツネ?」なんて声も聞こえます。顔の大きさの割に、耳が大きく見える時期?フェネックっぽい?
0
円山オオカミず

円山オオカミず 310

日が傾いてきました。暑い日は、舌を出した顔が、よく観られます。(A)放飼場には、空腹時にかじられるように与えられた骨が、あちこちにありますが、なんだか、荒野のオオカミにも、見える?...
2
円山オオカミず

円山オオカミず 309

「あっ、ここ冷たくて気持ちいい!」(A)なんて、思っているでしょうか。今日も夏日。(最高気温27.7℃)家族全員で、屋内退避の時間も、たっぷりありました。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 308

暑くなってきたので、仔オオカミの姿は、あまり観られないかな?と思いましたが、チラチラとは観られました。でも、屋内に入ってしまうと、しばらくお籠り。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 307

午前中は、風雨が強い荒れた天気でした。気温は涼しく、オオカミたちには適温かな。大きくて重い骨をくわえて移動する、逞しい姿。(A)
0
円山オオカミず

円山オオカミず 306

日中、ぐんぐん気温は上昇し、27℃超えの夏日になっていました。オオカミたちには、やはり暑いようで、各々、涼しい場所を選び休んでいました。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 305

オオカミらしい、少しワイルドさも感じられるようになった顔立ち。(A)午後に、おやつをもらう時間がありました。
0
円山オオカミず

円山オオカミず 304

山の上で、何やら穴掘りに夢中になっていたルーク。穴の先には何があるのか、気になるところですが、わからず・・・(^▽^;)ちょっとひといきついたところで、Aがルークに乗っかった場面で...
2
円山オオカミず

円山オオカミず 303

昨日より幾分涼しくなったせいか、観られる時間が、少し長かった仔オオカミたち。兄弟でじゃれたり、両親や兄に甘えたり、肉を食べたり、毎日幸せに過ごしています。(左B、右A)
0
円山オオカミず

円山オオカミず 302

今日は、朝から気温が高め。打ち水などの対応もされていますが、日中の暑い時間帯は、屋内に入り、暑さを凌いでいるようすの仔オオカミでした。(手前B、奥A)
0
円山オオカミず

円山オオカミず 301

時々もらっている大きい骨。すぐに食べてしまえるような物ではないので、お腹が空いた時などに、皆で交代でかじったりしているようです。今日は、仔オオカミたちがかじっていました。(B)
2
スポンサーリンク