夏の風物詩 ネモフィラを観るため初めてサッポロさとらんどへ どんな花も群生していると、その風景の色となってとても美しいものです。ひと昔前はそんなにメジャーな花でもなかったネモフィラも、近年話題となっている茨城県ひたちなか市の国営ひたち海浜公... 2021.06.29 0 夏の風物詩札幌の風景
夏の風物詩 暑い盛りの札幌 今日も朝から暑く、エゾハルゼミの鳴き声も聞こえます。数日前に比べると、鳴き声音量が減った気がするので、個体数が減ったのかな?と。7月まで聞こえますが、いつしかアブラゼミに交代してい... 2021.06.27 0 夏の風物詩
夏の風物詩 ポプラの綿の道 水辺でよく見るキショウブの花ですが、水辺でない場所でも咲いていますね。黄色の花は元気パワーを感じます。写真は円山公園内の池の畔に咲いていたキショウブ。今回は初夏の風物詩でもある、ポ... 2021.06.23 0 夏の風物詩
夏の風物詩 サルビア咲く大通公園 大通公園の一部は、現在オリンピック準備で立ち入りが出来ませんが、1丁目から12丁目の端から端まで見ると、本当にいろいろな花を見ることが出来ますね。最近は、丁寧に花の名前がつけてある... 2021.06.21 0 夏の風物詩
夏の風物詩 はじめて見た車 雨が降ると寒く、晴れると途端に暑い、なんだか極端な天気に翻弄されます。でもヤマガラは、せっせと餌探し。顔の配色のせいなのか、とても愛嬌のある顔に見えてしまいます。 2021.06.21 0 夏の風物詩
夏の風物詩 ひんやり空気の中でアヤメ鑑賞 昨夜から今朝にかけて雨が降った札幌。半袖のままだと肌寒さを感じます。9時30分現在の気温16℃。どんよりした雲の下で、ひんやりした風が吹いています。6月でも気候によっては暖房が必要... 2021.06.20 0 夏の風物詩
円山動物園 緊急事態宣言中〜円山動物園の開園再開は? 晴れると夏を感じる暑さになってきました。直射日光を浴びるとキツイですね。5月6日(木)から臨時休園している円山動物園ですが、緊急事態宣言の期限が明けたら、開園再開されるでしょうか。... 2021.06.17 0 円山動物園夏の風物詩
夏の風物詩 静かな北海道神宮例祭 例年なら、多くの人が参拝に訪れ、神事に触れる北海道神宮例祭ですが、今年もコロナ禍のために、人が密集する行事は中止されています。とても静かな境内でした。本殿に下がる幕は紫色、両サイド... 2021.06.17 0 夏の風物詩札幌の風景
夏の風物詩 ニセアカシアの季節 円山陸上競技場は改修工事中 今、外へ出ると、どこからともなく香ってくるのが、ニセアカシア(ハリエンジュ)の香り。大木ならその分、花数も多くなり、芳香も強くなるので、苦手な人もいるのでは?と思います。匂いは好み... 2021.06.16 0 夏の風物詩
夏の風物詩 オシドリの抜けた羽根見つけた! お役御免の思羽 こちらの写真は5月31日に撮ったオシドリのオス。繁殖期のオスはカラフルで美しいですね。愛を伝えるためには、カラフルになったり、ダンスをするものもいて、鳥って本当に面白いなあと思いま... 2021.06.12 0 夏の風物詩札幌の野鳥
夏の風物詩 札幌も今年初の真夏日 久しぶりに菊水円形歩道橋へ 札幌は、今年も6月中に真夏日を記録しましたね。今日の札幌の最高気温は30.6℃。10数年前なら、「30℃を超えるのは、7月末から8月頭にかけての数日だけ」と言っていたものでしたが、... 2021.06.11 0 夏の風物詩札幌の風景
夏の風物詩 夏の景色 元気に咲くジャーマンアイリス ジャーマンアイリスやアヤメを見かけると、そろそろ北海道神宮例祭だなあと感じます。神輿渡御が行われる風景の中で、よく歩道脇に咲いているからです。毎年6月14日~16日に執り行われてい... 2021.06.11 0 夏の風物詩