夏の風物詩

夏の風物詩

不安定な天気

最近は、不安定な天気が続きます。局地的な大雨も、何度となくやってきます。傘が手放せない毎日です。開花中のユリの花粉が、ほとんど雨で流され、白い花が黄色っぽいユリになってしまいました...
1
夏の風物詩

カサブランカに酔う

ユリの花が開花しました。ユリの中では、メジャーな品種「カサブランカ」です。調べると、カサブランカとは、ポルトガル語、スペイン語で「白い家」を意味するそうです。これから次々に開花する...
1
夏の風物詩

夏の大通公園

また、ジリジリと暑くなってきました。北海道でも、ひと夏に何日かは30℃を超える日があるのですが、この夏の札幌は、何日超えるでしょう。今のところ、5日。写真は、大通公園に咲く、ノウゼ...
0
夏の風物詩

モエレ サマフェス花火

円山では、18時過ぎ頃から、雨が降り始め、徐々に風と雨足が強まってきましたが、東区の方ではどうだったでしょうか?夜の動物園から、早めに帰宅し、雨降る中、東方面を見ながら、花火が上が...
0
夏の風物詩

道新・UHB花火大会 2013

今夜は豊平川河川敷で行われる、道新・UHB花火大会がありました。天気予報では、夜に雨が降るか?降らないか?微妙なところ。自転車で近くまで出かけようと考えている私には、どうしようか悩...
3
夏の風物詩

大通公園のバラ園

先月末、大通公園で開催されていた花フェスタに行った際、12丁目のバラ園にも立ち寄り、しばらくバラの花を楽しんでいました。バラの開花時期は、ベンチでランチを食べる人が多くなります。
0
夏の風物詩

野球が僕らを一つにする

この夏も熱い声援が、動物園まで聞こえてきます。円山球場で、7月15日から高校野球の南北海道大会が開催されています。今年のキャッチフレーズは、「野球が僕らを一つにする」でした。200...
1
夏の風物詩

北海道神宮例大祭 神輿渡御

今年も、北海道神宮例大祭の、神輿渡御を見に出かけました。今年は、朝9時に北海道神宮を出発、市内中心部を練り歩き、夕方再び神宮に戻るというコース。今年は初めて、大通4丁目のスクランブ...
2
夏の風物詩

藤の花のシャワーを浴びるような、そんな美しい風景でした。ここは、円山動物園のホッキョクグマ舎前。昨年は、花があまり見られず残念でしたが、今年はきれいに咲いています。
5
夏の風物詩

ライラック

今年は開花時期が遅れたライラック。6月上旬で花盛りです。
1
夏の風物詩

ライラックまつり

新年度になり、大通公園で最初に行われる大きなイベントは「ライラックまつり」。今年は、気候が例年通りではないため、ライラックの花がほとんど咲いていない状態での、スタートになりました。
0
円山動物園

夏の終わりとヒグマ出没情報

おはようございます。今朝は曇りのせいもあり、過ごしやすい朝を迎えています。10時現在の気温、26℃。高めですが、昨日(32.9℃)との気温差により、涼しく感じます。山の木々も、早い...
2
夏の風物詩

鶴の湯温泉のハス池

花工房あやを後にして、向かった先は、安平町早来にある鶴の湯温泉。ここには、道内随一といわれる、ハス池庭園があります。
0
夏の風物詩

花工房あや

今年はお盆を過ぎても暑い北海道。8月だけを言えば、お盆を過ぎてからの方が暑いと思います。(^_^;)お盆を過ぎてからのお楽しみといえば、蓮の花。今年も蓮の花を愛でに、千歳方面へ出か...
0
夏の風物詩

深夜にびっくり

今夜23時16分頃に、地震がありました。震源地は、十勝地方南部。(震度5弱)札幌では、東区,白石区が震度4北区、豊平区、南区、厚別区、手稲区、清田区が震度3中央区、西区が震度2我が...
2
夏の風物詩

亜麻開花

亜麻の花が無事、咲きました。本当は数日前に開花をしたのですが、後で写真を撮ろうと思い、後から見ると、花はなし・・・そんなのを2日程繰り返しました。(^_^;)亜麻の花は、朝咲いて、...
2
スポンサーリンク