夏の風物詩 咲き始めた紫陽花 北海道では、夏の花という印象がある、紫陽花の花。そろそろ咲き始めたようです。歩道脇には、タチアオイが大輪を咲かせていたりと、短い夏の訪れを感じます。 2019.06.26 1 夏の風物詩
夏の風物詩 奇跡のドライフラワー 偶然に見つけた、八重桜のドライフラワー。5月に開花して、とっくに散ったはずの八重桜が、たまたま枝にひっかかり、そのままドライフラワーになっていたのです。 2019.06.24 0 夏の風物詩
夏の風物詩 雨雲レーダー 折りたたみ傘が手放せない、ここ数日。近年、すっかり耳慣れた言葉になった「ゲリラ豪雨」を、早くも体験しました。最近は、天気が急変することが多いので、雨雲はどこで発生して、どこからやっ... 2019.06.20 0 夏の風物詩
夏の風物詩 寒い初夏の日 週末から雨続き。今日は、最高気温が14.9℃までしか上がらず、とても寒く感じる1日でした。雨上がりのタイミングで、自転車に乗ったのですが、体に当たる風の冷たさといったら、ありません... 2019.06.17 0 夏の風物詩
夏の風物詩 HTB旧社屋と札幌まつり 昨日、今日と、雨が続く札幌です。今朝は少し強めに降っていましたが、今は弱まっています。さすがに今日は、ひんやりと感じた朝でした。14日から、北海道神宮例祭が行われており、今日は神輿... 2019.06.16 0 夏の風物詩
夏の風物詩 キバナコウリンタンポポ 花茎を長く伸ばし、キバナコウリンタンポポが風にそよいでいます。小さめな花で可愛いですが、ほぼ雑草扱いで、刈られているシーズンです。繁殖力も旺盛で、2〜3年であっという間に広がってい... 2019.06.14 0 夏の風物詩
札幌の野鳥 訪問者 2 高い声で大きく鳴きながら、窓の近くまで飛んできました。おお〜、我が家に天然記念物のクマゲラがやってきました。鳴かなければ、きっと気づかなかったはず。鳴き声だけなら、遠くで聞こえる時... 2019.06.04 0 札幌の野鳥
春の風物詩 初夏の大通公園と地震 噴水の水が風に流され、心地よい涼をもたらしてくれていた、大通公園。気温22℃は、程よい初夏の暑さを感じさせてくれる、ちょうどよい気温でした。トチノキの花は、そろそろ終盤のようですね... 2019.05.31 0 春の風物詩
春の風物詩 テマリカンボク 黄緑の葉と白い花が爽やかな、テマリカンボクです。気温は25℃を越え、日向にいると暑いですね。先日の猛暑を体感した後なので、有り難く感じます。夜はひんやりとして、半袖だと肌寒く感じる... 2019.05.30 0 春の風物詩
春の風物詩 シバザクラ 今年は、シバザクラの名所と呼ばれるところに、出かけられませんでしたが、ご近所には、一面に咲かせている場所もあり、楽しませていただいてます。気温が平年並みに下がってくれると、少し心に... 2019.05.29 0 春の風物詩
春の風物詩 よいこつよいこ像と落ち着いた気温 昨年までは、円山動物園の正門前、ロータリーの中心に立っていた「よいこつよいこ」像。1952年(昭和27)7月に、円山動物園開園記念祭が行われ、この像の除幕式も行われたそうで、それ以... 2019.05.28 0 春の風物詩
春の風物詩 更に上昇 週末は、土日ともに30℃超えとなり、リラ冷えという言葉は、今後どうなるのか?と心配すらしました。今日は、さらに気温は上昇し、札幌の最高気温は、34.2℃でした。円山動物園の正門前の... 2019.05.27 1 春の風物詩
春の風物詩 驚いた朝 写真は、今朝3時30分に撮影したものです。今朝の札幌の日の出時刻は、4時02分。日の出前の、明るくなり始めた時間帯です。なぜ、この時間に起きて、写真を撮ったのかというと、エゾハルゼ... 2019.05.26 0 春の風物詩