北海道の動物園

円山動物園

猛暑続きの北海道 円山動物園の動物たちは

暑い方が夏らしくていいですが、慣れてきたとはいえ、マスクの着用は地味に苦しめられます。猛暑とマスク着用、いつまで続くのでしょうか。今回は、円山動物園の近況の一部を少しご紹介します。...
0
円山動物園に咲く花

元気に咲くトリトマ

連日の猛暑の中、トリトマは元気に咲いていました。耐暑性、耐寒性ともに優れていると言われるのがうなずけます。
0
円山動物園

おびひろ動物園から円山動物園にシロフクロウ来園

円山動物園では、フクロウとタカの森で飼育されているシロフクロウ。2019年3月12日にオスの大地が亡くなって2年が経ちましたが、7月29日(木)におびひろ動物園からオスが来園しまし...
0
円山動物園

高温続きの4連休 円山動物園の開園風景

7月16日(金)以降は、7月20日(火)の29.9℃を除き、ずっと最高気温が30℃以上の真夏日が続いています。7月19日(月)においては、35℃の猛暑日を記録。まだしばらく続きそう...
0
円山動物園

シロテテナガザルの赤ちゃん誕生

円山動物園でシロテテナガザルの赤ちゃんが誕生しました。昨年まで居たメスのアイとその子どものそらは他園へ移動し、2020年10月14日に市川市動植物園から来園したのはメスのラーチャ(...
0
円山動物園

開園再開 円山動物園 7月12日(月)から〜タイタンビカスの成長

北海道のまん延防止等重点措置が解除される7月12日より、円山動物の開園も再開され、7月12日以降も1日5000人までの完全予約制となるようです。また臨時休園に伴う、年間パスポートの...
0
旭山動物園

ユキヒョウ ヤマトの訃報

動物たちの寿命は、人間の尺で考えればとても短く、訃報に接する機会も多いものですが、10年は本当にあっという間ですね。旭山動物園で暮らすユキヒョウのヤマト(オス)は、今年5月2日に1...
1
円山動物園

緊急事態宣言解除

緊急事態宣言の期限(6月20日)は終わりましたが、引き続き休園が続く円山動物園。
0
円山動物園

臨時休園期間が延長された円山動物園

緊急事態宣言発出中のため、5月6日(木)から臨時休園している円山動物園ですが、期限終了の6月20日を過ぎても、休園期間は延長されることが決まったとのこと(6月18日発表)。休園期間...
0
円山動物園

緊急事態宣言中〜円山動物園の開園再開は?

晴れると夏を感じる暑さになってきました。直射日光を浴びるとキツイですね。5月6日(木)から臨時休園している円山動物園ですが、緊急事態宣言の期限が明けたら、開園再開されるでしょうか。...
0
円山動物園

雪を漕ぐコールダックたち

世界最小サイズのアヒルと言われているコールダックです。降ってくる雪を見上げているような仕草をしています。寒さには比較的強いようです。ふわふわの新雪の上を散歩していた冬の写真です。(...
0
円山動物園

5月31日

お昼頃からスッキリと晴れてきましたが、気温はあまり上がらず、風が肌寒かった5月31日。6月は暑くなるでしょうか。円山動物園の今日の正門前です。
0
旭山動物園

旭山動物園のシンリンオオカミ マースの訃報

2021年5月25日(火)、旭山動物園のシンリンオオカミのマース(メス/13歳)が老衰で亡くなったそうです。昨年(2020年)10月10日に、13歳で亡くなったケン(オス)との間に...
0
旭山動物園

アムールトラのソーンの成長 4歳で父になる

かわいい仔虎に会ったのは、5年前のこと。赤ちゃんのトラを見るのは初めてだったので、本当に嬉しかったことを思い出します。写真は、2016年4月8日に、旭山動物園で生まれたアムールトラ...
0
旭山動物園

旭山動物園のレッサーパンダ 生後7ヶ月でも大したジャンプ力

2020年6月29日に、旭山動物園で生まれたレッサーパンダ、レンレン(オス)です。ちょうど生後7ヶ月の頃の写真です。まだどことなく、あどけない容姿ではあるものの、もうあまり親とは変...
0
旭山動物園

レッサーパンダの赤ちゃんのもぐもぐタイム

2020年6月29日に、旭山動物園で生まれた双子の赤ちゃん、桜桜(左・リンリン・メス)と蓮蓮(右・レンレン・オス)。花のイメージの如く、どちらも美しく逞しく成長してほしいものです。...
0
スポンサーリンク