グルメ

全国のお菓子

セブンイレブン史上最高においしいバスクチーズケーキ

セブンイレブンのバスクチーズケーキもいただいてみました。セブンイレブン史上最高においしいチーズケーキと謳い、かなり力が入っていると思われます。「バスクチーズケーキ」238円(税込み...
0
全国のお菓子

可愛くて美味しい 鎌倉紅谷のクルミッ子 

鎌倉紅谷(KAMAKURA BENIYA)のクルミッ子をお土産にいただきました。初めて見るお菓子です。鎌倉というと鳩サブレーが思い浮かびますが、こんな可愛らしいお菓子もあったのです...
2
北海道のグルメ

圧倒的インパクト魚が入ったパン!人気のバスクチーズケーキも Pasco北海道プレミアム

本州ではお馴染みの製パン会社 敷島製パンのブランド「Pasco」も、北海道では一部でしかお目にかかれません。2019年9月11日、新千歳空港 国内線ターミナルビル2階にOPENした...
0
菓子パン紀行

BASQUE バスクチーズケーキ風パン

昨年あたりから、よく耳にするようになった、バスクチーズケーキ。スペインのバスク州にあるお店が発祥のチーズケーキだそうです。本場のチーズケーキは食べたことがありませんが、どんな味なの...
0
全国うまいもの巡り

姫路駅そば さっちゃんのちぃかまどっぐで小腹を満たす

高速道路のサービスエリアでおなじみのアメリカンドッグ。昔はホットドッグと呼んでいた不確かな記憶もありますが、今は、ホットドッグはパンにソーセージを挟んだものの名称。串に刺したソーセ...
0
全国うまいもの巡り

JR大阪駅のグルメカリー ピッコロ PICCOLO

JR大阪駅を歩いていると、美味しそうなカレーのにおいに誘われてしまいました。初めて入店したのは、大阪のカレー店としても有名だという、グルメカリー ピッコロです。
0
全国のお菓子

御座候の赤あん白あん

札幌でも丸井今井でお目にかかれますが、やっぱりお膝元に来ると食べたくなってしまうのが、御座候(ござそうろう)。移動疲れ(そんなに疲れていませんが)を癒やす最高の甘味です。店頭では、...
0
全国うまいもの巡り

蛸之徹でお好み焼き 特選豚玉の豚肉の大きさにびっくり

大阪に来たら、ひとつはこなもんを食べて帰りたい。たこ焼きにしようか、お好み焼きにしようか、考えているところで「蛸之徹(たこのてつ)」に遭遇。店頭には真っ赤なタコがいましたね(写真)...
0
全国のお菓子

メリーチョコレート チュージーベア クルクルミラクル

愉快なクマがパッケージに描かれた、メリーチョコレートのCHOOSY BEARシリーズ。今年はスポーツがテーマのようでした。しろくまが描かれたパッケージは「クルクル ミラクル」で、新...
0
全国のお菓子

うまい棒 バレンタインバージョン

数年前は、チロルチョコにはまっていましたが、最近はうまい棒を見ると反応してしまいます(笑)。大手スーパーで見つけることができた、Happy Valentine うまい棒 チョコです...
0
インスタント食品

やきそば弁当 新商品「コク甘ソース」と「まろやかカレー味」でうっかり間違えた

毎年、さっぽろ雪まつり期間に合わせるように、新商品が登場している東洋水産のやきそば弁当。北海道ではおなじみのインスタントカップ焼きそばです。私も毎年の恒例行事のように、新商品をいた...
0
北海道のグルメ

六花亭 2月のピザは鶏としめじのクリームピザ コスパ最強チョコレートケーキ

厳しい寒さの中、また出かけてしまった六花亭。円山店の2階の喫茶室で、ピザとケーキをいただいてきました。六花亭のピザには、ハサミもいっしょに出されますので、切っていただきます。
0
北海道のお菓子

北海道くまってる くまのにくきゅうをイメージした可愛いチョコレート

JR札幌駅のお土産屋さん北海道四季彩館で、北海道くまってるを見つけました。北海道といえばエゾヒグマですが、一生懸命に手を挙げていると、おねだり中のクマにも見えてしまいます。1箱8個...
0
菓子パン紀行

ロールちゃんで恵方巻!?節分限定パッケージロールちゃんの長さが変わっていた

早くも2月。節分を迎える度に、もうひと月が終わってしまったと、毎年思います。今年は、除雪作業が例年よりも楽なので、この感覚に慣れてしまったら、来年が怖い(笑)。降雪シーズンはまだし...
0
全国のお菓子

福島の銘菓 三万石の期間限定チョコままどおるも美味しかった

福島の銘菓「ままどおる」。あのしっとり感といい、柔らかさといい、甘さといい、他にはない美味しさ。福島のお菓子なので、頻繁に食べることは出来ませんが、年に1回くらいは食べています。黄...
0
全国のお菓子

お配りチョコの定番キットカットが紙袋化 キットカットシャツの作り方

バレンタインデーが近いので、チョコレートを目にする機会が増えています。見るだけでも楽しいので、バレンタイン特設会場には、つい立ち寄ってしまいます。今回は、スキージャンプ競技大会でも...
0
スポンサーリンク