しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 3177

ここは中2階。今日のララは、ホッキョクグマ館の出口方面が気になるようで、何度も、何度も、見ていました。中2階のガラスは、水中トンネルと違って平面なので、映り込みさえなければ、撮りや...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3176

9月5日(水)未明の台風21号による、倒木の被害等のため、休園。9月6日(木)北海道胆振東部地震による、大規模停電、復旧後の安全確認のため、6日〜9日まで休園。5日間の休園が明けて...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3175

水中トンネルの上で、軽くジャンプしながら、牛骨で遊ぶリラ。小さい技ですが、いろいろ考えているようです。
6
しろくまにっき

しろくまにっき 3174

今日は12時ごろから、休息タイムに入っていた、ララとリラ。(写真はリラ)ただ、ありがたいことに、それがガラス前だったので、どちらの姿もよく見ることが出来ました。リラは、うつらうつら...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3173

日差しはまだ強く、眩しいですが、気温は少しずつ落ち着いてきました。真夏の猛暑な頃は、休む時間が長い傾向でしたが、少し遊ぶ時間が、長くなってきたような気がします。(左ララ、右リラ)
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3172

昔、こんな映像を見たことがあるような・・・懐かしい、フラッシュ・ダンス。午後の強い日差しを浴びながら、水中トンネルの上で遊ぶリラ。牛骨を後ろに飛ばすのが、楽しいようです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3171

リラはこうして、ララの技を、少しずつ見習っているのでしょうか?このマツの木は、7月7日にララが抜いてきたものです。回収されたり、登場したりを繰り返し、今ではこんなに細くなってきまし...
1
しろくまにっき

しろくまにっき 3170

午後から、急に雨が降り始め、一時的に大雨となりました。ガラス越しの人が、いつもと違う動きをすると、警戒したように口を尖らすリラ。本人は警戒しているようだけど、口を尖らせた顔は、ちょ...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3169

岩の上で、おっちゃんこのリラ。一番高い場所に座ると、見晴らしが良さそう。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 3168

眠くなってくると、目がしょぼしょぼしてくるリラ。水中での動きも、パタリと止まりました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3167

ガラス前のコーナーに立つリラの写真を、初めて撮れました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3166

今日はお昼に、牛骨をもらいました。氷や枝はすぐに形が変わってしまうので、骨はしばらく遊べる唯一のおもちゃですね。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3165

今日は14時過ぎからの訪問でしたが、ホッキョクグマたちは、終始まったり。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3164

こういう写真は、以前の獣舎(世界の熊館)で、散々撮った気がしますけど(笑)、今日のは、リラです。この夏から、リラの背泳ぎも、よく見られるようになりました。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3163

今日は、いつもとは違う角度から、ホッキョクグマを見ることが出来たので、新鮮でした。写真はリラ。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3162

10日ぶりの円山動物園は雨降り。10日も空けると、風景が変わりますね。ホッキョクグマ館裏手の木々の葉が、黄変したり、紅葉したり。お盆を過ぎると、秋の気配を感じ始める、北海道らしい移...
2
スポンサーリンク