札幌の野鳥アカゲラはこんな場所にも営巣する 鳴きながらすぐ近くにやってきたアカゲラ(オス)。オオハナウドの太めの茎に留まり、隙間を突いて餌探しをしていました。鳴き声だけは、ほぼ毎日のように聞く、身近な鳥です。 2020.06.30 0札幌の野鳥
しろくまにっきしろくまにっき 3598 大きな氷をチェックするリラ 広い放飼場で歩く姿も、よく観られるようになったララ。ララが歩きたい場所だから、どちらでもいいのだけれど、檻のない場所の方が、写真は撮りやすいですね。デナリもリラも、フラットな場... 2020.06.30 0しろくまにっき
しろくまグルメ森永の俺の白くまのめるらしい ついパケ買いしたけど意外に 森永から6月23日(火)より、期間限定で新発売された「俺の白くま のめるらしい!?」。特売コーナーでひときわ目立つ配色に目を奪われ、白くまシリーズのひとつとしてお試し買い。最初... 2020.06.29 0しろくまグルメ
旭山動物園旭山動物園で再会 ホッキョクグマのホクト 新型コロナウイルスのおかげで、旭山動物園さえも遥か遠くの動物園になってしまいまして、ようやく勇気をふりしぼって(苦笑)出かけてきました。今月6月1日(月)に姫路市立動物園から旭... 2020.06.28 0旭山動物園姫路市立動物園
夏の風物詩ネコとクルミ 今日はいつもと違うコースでやってきたネコ。カサッカサッと音を立てて近づいてきた。カメラを構える→下ろすを繰り返すと自然と「だるまさんがころんだ状態」になるのが、ネコの面白いとこ... 2020.06.27 0夏の風物詩
しろくまグルメ凍らせて!フルーツミルクシャーベット練乳味はめっちゃ冷たかった しろくまの顔をモチーフにしたパッケージで、常温で販売されている、「凍らせて!フルーツミルクシャーベット」です。愛知県春日井の株式会社小塚屋の商品です。株式会社小塚屋の商... 2020.06.26 0しろくまグルメ
しろくまにっきしろくまにっき 3597 リラの乾いた肉球 あれ、こんなに白っぽかったっけ?と思うくらい、乾燥していたリラの足裏。しばらくプールに入っておらず、休んでいたのかも。気温が高めで風も吹くと、乾きも早いので、案外短い時間でも、... 2020.06.26 0しろくまにっき
夏の風物詩オリエンタルポピー花盛り 大きくて、赤くて、とても印象的な華やかな花、オリエンタルポピー。別名オニゲシ。とても、超、veryの意味で使われる「オニ」にも当てはまりそうな大きさです。赤鬼のような配色でもあ... 2020.06.25 0夏の風物詩
ライオン日記ライオン日記 398 リッキー18歳の誕生日 6月24日はリッキーの誕生日。レッサーパンダのココと同じです。今年で18歳です、おめでとう!肉をもりもり食べる様子など見たいところですが、誕生日の今日は休園日でもあり、カバ・ラ... 2020.06.24 0ライオン日記
レッサーパンダ帳レッサーパンダ帳 544 ココ14歳の誕生日 6月24日はココの誕生日。今年で14歳、おめでとう! 円山動物園がレッサーパンダの飼育展示を始めたのが、2007年11月3日(土・祝)のこと。その第一号となったがココ(... 2020.06.24 0レッサーパンダ帳
夏の風物詩しっとりとツルアジサイ 先週は雨が降ったり止んだりの日々でしたが、今週前半は傘不要で済みました。今週後半は再び雨予報なので、今日の晴れ間は貴重でしょうか。暑い日と寒い日の寒暖差が10℃くらいあるので、... 2020.06.24 0夏の風物詩
レッサーパンダ帳レッサーパンダ帳 543 セイタ15歳の誕生日 今日はセイタの15歳の誕生日です。おめでとう! 今年度から、いろいろな展示場に登場するようになったので、行動のバリエーションが増えて楽しいですね。今のところ、屋外の中央放飼場に... 2020.06.23 2レッサーパンダ帳
しろくまにっきしろくまにっき 3596 鹿の角で遊ぶリラ リラが咥えているのは鹿の角。なんだか笑っているような顔のリラです。最初にもらった時は、反応が薄かったようですが、おもちゃとして遊ぶのは初めて見ました。 (2020年6月11日... 2020.06.23 0しろくまにっき
北海道のグルメもりもとの太陽いっぱいゼリーシリーズは甘くてジューシー白桃新登場 もりもと(morimoto)のゼリーといえば、太陽いっぱいゼリー。単品でも販売されていますが、ギフト用に箱入りもあります。中央に太陽が描かれた赤系の明るい印象のパッケージで、夏... 2020.06.22 1北海道のグルメ北海道のお菓子
しろくまにっきしろくまにっき 3595 水底から引き揚げる怪力リラ 今日は15時近くからの訪問。午前中からお昼にかけては、平日でも来園者は多めになりますが、夕方になると少し空いてくるので、気分的に過ごしやすいです。閉園時間が近くなってきた頃に、... 2020.06.20 0しろくまにっき