しろくまにっき しろくまにっき 3121 洞窟の上で、ひとり休むリラ。ちょっと珍しい風景です。プール遊びの他にも、いろいろあったので、ちょっとお疲れだったかもしれません。2014年12月21日生まれのリラは、今日で3歳6ヶ... 2018.06.21 0 しろくまにっき
円山動物園に咲く花 円山動物園に咲く「エレムルス」 今年も咲いています、エレムルス。ただ、昨年よりも芽を出した数が少ない気がします。周囲に雑草も多い気がして、負けてしまったかも? 2018.06.21 0 円山動物園に咲く花
しろくまにっき しろくまにっき 3120 今日も虫か何か、草むらの中で見つけたようで、口で触ったりしているうちに、泡を吹き始めたリラ。アゲハ、カラスの羽根、今度は何だったのでしょう? 2018.06.20 0 しろくまにっき
レッサーパンダ帳 レッサーパンダ帳 518 今週から、メイン放飼場での展示が復活しました。約1ヶ月半ぶりの復活です。昨日は、ギンと円実が出ていたそうですが、円実が高い木の上に登ってしまい、カラスから攻撃を受けていたそうで、し... 2018.06.19 0 レッサーパンダ帳
円山動物園に咲く花 円山動物園に咲く「アルケミラモリス」 アジアゾーン周辺でたくさん見られる、アルケミラモリス。日陰でもパッと明るく見えるような、明るい緑の葉と、黄色い星のような花。とてもきれいです。 2018.06.18 0 円山動物園に咲く花
しろくまにっき しろくまにっき 3117 左がリラで、右がララ。ララは昔から、丸顔と言われますが、横から見ると、リラの方が尖った形、いわゆるシュッとした顔です。 2018.06.17 1 しろくまにっき
円山動物園に咲く花 円山動物園に咲く「ツキヌキニンドウ」 外側が赤で、内側が黄色。近づく夏を思わせ、元気が出る花です。年々、幅広く伸びてきて、アジアゾーンを彩っています。 2018.06.17 0 円山動物園に咲く花
円山動物園に咲く花 円山動物園に咲く「グンネラ」 は虫類・両生類館前に植えられている、グンネラ マニカタです。株元を見ると、花序らしきものが、すでにニョキニョキと。本当にユニークな植物です。 2018.06.17 0 円山動物園に咲く花