しろくまにっき

しろくまにっき 3579 リラと環境音

冬の間、濡れた被毛の水気をきるのに、雪の上を使っていましたが、その雪は全て解けてしまったので、地面で擦ることが多くなったはず。雪解け間もない時期は、まだ草も生えておらず、体が汚れや...
2
春の風物詩

満開のチオノドクサとマヒワのメス

今朝も、昨日同様に晴れたり、曇ったり、雪がちらついたりと不安定な天候。そんな中、チオノドクサがたくさん開花していました。群生しているとキレイですね。
0
全国のお菓子

名古屋土産に好適 納屋橋まんじゅう

名古屋ではお馴染みの納屋橋(なやばし)まんじゅうを、久しぶりにいただきました。朱色の包装紙に、お店の屋号「納屋橋饅頭万松庵」が金色の文字で入っていて、ずっと変わらないですね。金の鯱...
2
春の風物詩

まだまだ雪ちらつく冷える4月

今朝は雲が多く、雪が降ったり、どんより曇ったり、晴れ間が見えたりの繰り返し。さすが北海道の4月です。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3578 デナリとララ今年の繁殖期の過ごし方

今年になって、デナリがプールに入ったのを初めて見ました。デナリとララは、水に入る回数も時間も、リラに比べて少ないと思うので、見られたら幸運かなと思います。早朝は雪が降り、うっすらと...
0
春の風物詩

ど根性つくしと小さい王様

今週は天気が変わりやすいようです。晴れたり、曇ったり、雨が降ったり、1日のうちでも、ころころと変わリます。アスファルトの路面から、ど根性のつくしが顔を出していました。近くに散らばっ...
0
円山動物園

「おわり」の合図がわかる?ザン44歳

新型コロナウイルス対策のための臨時休園以降、一時開園された時もカバ・ライオン館の屋内は閉鎖されたままだったので、今後もしばらくは間近に観る事はできないかな? 写真は、2月のザン(メ...
0
春の風物詩

朝焼けと初めて見るキクイタダキ

今日の早朝も、随分と焼けました。今朝は低い位置に雲が多めですね。早めに天気は下り坂になりそうです。そして少し風もあり、ひんやりとします。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3577 ララの歩く速さ

時々少しの休憩を挟み、日中のほとんどを歩いて過ごしているというララ。今日は特に、いつもとは違う表情や歩みを見せていました。(2020年4月5日(日)の日記のララ編です)
0
札幌の風景

札幌から見える山 美しい雪山がくっきり見える季節

昨夜は弱い雨が降りました。朝焼けの日は天気は下り坂になることが多いですね。今朝は、雲もほとんどなく快晴。10時30分現在の気温13℃。昨日よりも高い気温です。今日はこのあと、17℃...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3576 枝を拾ってから休むリラ

いつものコース(中2階前の岸辺)を長く往復していたリラ。ようやくコースを変えたと思ったら、休息タイムとなりました。途中で、面白い形の枝を調達してから休み始めるところが、リラ流です。...
0
札幌の風景

希望の朝焼けとチコちゃん太陽

今朝は久しぶりに朝焼けが見られました。タイミングよく目覚めることが出来たのも幸運です。夜が遅いと寝過ごすことも多いです。今朝4時半くらいの札幌の街です。
0
全国のお菓子

銘菓 名古屋コーチンってどんなお菓子?

銘菓名古屋コーチン! 名古屋城と、地鶏である名古屋コーチンのリアルなイラスト。純和風な感じもするパッケージです。さて、どんなお菓子でしょう? 名古屋コーチンの卵を使った(名古屋城の...
0
春の風物詩

3日ぶりの二桁気温 振り返るアカゲラ

昨日は雪がちらついた朝でしたが、今朝は日の出から好天に恵まれています。アカゲラのオスはせっせと幹を突いています。同じ木をいつも突いているのか、木肌はぼろぼろです。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3575 薄目あけて見ていたデナリ

平日に比べ、週末は人が多く集まるので、しばらく週末訪問は控えていましたが、今日は久しぶりに午後遅くに出かけてみました。到着するや、デナリのこの寝姿にクスリ。いつもながら大物ぶりを見...
0
北海道のお菓子

津別町道の駅「あいおい」で人気のクマヤキサブレに割れにくい工夫があった

北海道の道東に位置する津別町。津別町の道の駅「あいおい」で人気といえばクマヤキです。以前せっかく出かけたのに道の駅が休みだったという苦い思い出もあります(笑)。人気のクマヤキに加え...
0
スポンサーリンク