夏の風物詩

スズメの学校

よく見れば、皆スズメの幼鳥。自由に飛び回っていますが、群れているんですね。兄弟たちでしょうか。エサを咥えた親らしきスズメも近くに飛んできていました。飛来するスズメの多さと同様、電線...
0
レッサーパンダ帳

レッサーパンダ帳 557 屋外展示再開

連日真夏日気温から落ち着き、ようやくレッサーパンダたちも、屋外に出てくるようになりました。屋外放飼場は3ヶ所、屋内ガラス展示場は2ヶ所あり、現在円山動物園のレッサーパンダは4頭いる...
0
夏の風物詩

ナナカマドの葉は紅く色づき涼しさを満喫する

気の早いナナカマドの葉に、一部紅葉が見られました。数日前のあの猛暑が夢のような気もする今の涼しさ。肌のサラサラ感が本当に心地よいです。涼しくなってホッとするような、夏が過ぎてしまっ...
0
夏の風物詩

大通公園に新しい観光ポイント

東京2020大会が終わり、いつもの風景に戻りつつある大通公園に行ってきました。先週から気温は10℃〜15℃くらい下がり、早くも秋の空気を感じたりもします。
0
しろくまにっき

氷のプレゼント2021

当日突然発表、そして実施された「氷のプレゼント」。
0
全国うまいもの巡り

森永乳業 マウントレーニアカフェラッテ 夏・第1弾第2弾

今年の春に話題となったマウントレーニア カフェラッテの赤ちゃん動物のパッケージが、夏にも登場し、7月12日の週から夏の第1弾が、8月上旬から夏の第2弾が発売されています。夏の第2弾...
0
しろくまにっき

しろくまにっき 3783 大事なおもちゃがなくなってる!

今日は白いキューブのおもちゃをもらっていたリラ。白いキューブは以前から使っているおもちゃなので、知っている人が見ればおもちゃだとわかるのですが、初めて見る人には氷が雪の塊のように見...
0
夏の風物詩

北海道の夏は終わったか?気温下がり15℃に

台風9号から変わった低気圧のため、昨日から雨が降り続いている札幌。7月21日から8月7日まで、18日続いた真夏日もようやく途切れ、最高気温は20℃台に下がってきました。雨のため朝晩...
0
全国のお菓子

秋田銘菓 さなづら

秋田銘菓の「さなづら」というお菓子を見つけました。「さなづら」というのは方言で、山に自生している山葡萄のことだそうです。包装されている紙にも、山葡萄が描かれています。ちょうど名刺サ...
1
男鹿水族館GAO

男鹿水族館GAOのホッキョクグマ家族に会う

北海道と秋田は、地理的には比較的近いものの、札幌から男鹿半島まで行くコースは、なかなか遠い道のりであり、振り返れば8年ぶりの訪問となる男鹿水族館GAOです。コロナ禍のため、訪問のタ...
0
札幌の風景

札幌大通郵便局の郵便ポストがオリンピックバージョンに

季節に合わせ模様替えをされている、札幌大通郵便局前の郵便ポストです。7月はチェック出来ず、8月初旬に行ってみると、オリンピックバージョンに変わっていました。パッと見、6月と変わらな...
0
北海道のお菓子

六花亭 季節のケーキ 8月 トロピカルショコラ

8月も続く暑さに、そろそろ暑さ疲れも感じつつあります。来週からは最高気温も20℃台という予報を信じて、もうひと頑張りです。六花亭のケーキを毎月食べ始めてから、間もなく1年。1年で全...
0
夏の風物詩

東京2020オリンピック競技大会の会場

札幌大通公園の3丁目に立てられたポールには、国旗が掲げられました。いよいよ本番の時が近づいてきました。競歩は8月5日(木)と6日(金)、マラソンは7日(土)と8日(日)。当日はもち...
0
円山動物園

シロフクロウのとうふ君 暑い時の顔

7月29日におびひろ動物園から来園したシロフクロウのとうふ君です。来園以来ずっと30℃以上の気温が続いている札幌。とうふ君も暑そうにハァハァしています。舌を動かしているせいなのか、...
0
神戸市立王子動物園

神戸市立王子動物園のホッキョクグマ「みゆき」国内最高齢で迎えた夏

今年もなんとか会えたホッキョクグマのみゆき。今年初め(2021年1月24日)に国内最高齢のナナが亡くなってしまったので、今はみゆきが国内最高齢。皆が順番に、最高齢の位置にくるといい...
0
夏の風物詩

夏の朝焼けと真夏に赤く染まったドウダンツツジ

今朝は少し雲が多めの朝焼け。明日は傘マークがついているので、下り坂なのかもしれません。ただ気温は高いままなので蒸し暑い感じがします。
0
スポンサーリンク