北の暮らし

秋の風物詩

モエレ沼芸術花火2015

札幌の夜空を彩る、モエレ沼芸術花火。今夜は、ちょっと気合いを入れて(笑)、大倉山から見てみることにしました。東区からは、結構遠い大倉山ですが、花火が大きいので、遠くても充分楽しめま...
4
秋の風物詩

ダイエーがイオングループに

朝晩は、ぐっと涼しくなってきました。屋外で半袖のままで長時間いると、冷えてきます。キバナコスモスが、雨に打たれて揺れています。
3
円山動物園

9月の紫陽花

大雨、洪水警報が出されている札幌。今日は、朝から強い雨が降り続いています。土砂や草などが詰まった側溝からは、雨水が溢れています。気温は20℃前後で過ごしやすいですが、外出は億劫です...
1
札幌の風景

旭川十条郵便局の風景印

旭山動物園へ向かう途中、旭川十条郵便局にも立ち寄りました。旭川市民の木=ナナカマド。旭川市民の花=ツツジ。旭川市民の鳥=キレンジャク。大雪山連峰、旭橋、がデザインされた風景印でした...
0
旭山動物園

旭山動物園前郵便局の風景印

旭山動物園に一番近くにある郵便局で、風景印をゲット。こちらは以前、「日ノ出郵便局」という名称でしたが、昨年10月1日に、「旭山動物園前郵便局」に改称され、風景印も新しくなったという...
0
札幌の風景

北竜町の風景印

北竜町でも風景印をゲット。和と書いて「やわら」郵便局の風景印です。北竜町の花「ひまわり」とその背景に「三段の滝」と「暑寒別岳」が描かれています。
1
北海道のグルメ

道の駅 サンフラワー北竜

ひまわりの里でひまわりを堪能したあと、昼食を取るため、近くの道の駅に立ち寄りました。道の駅の入口にそびえ立つ、北竜門!!登竜門にかけているのかしらん?凄い!ちょっとテンションがあが...
1
道内観光

北竜町 ひまわりの里

北海道にいるなら、一度は行ってみたいと思っていた、北竜町のひまわりの里へ行ってきました。先週は、道内のどこも不安定な天候。出かけてきた12日(水)も、時間帯によっては雨マークがつい...
0
旭山動物園

旭山動物園内ポストの風景印

今年も、旭山動物園の風景印をゲット。嬉しいトラの風景印です。昨年9月に、アムールトラ2頭が来園し、話題となったことから選ばれたのでしょうか。来年もまた、期待したいところです。* こ...
0
夏の風物詩

花火大会

今夜は、豊平川河川敷で、花火大会が行われました。豊平川の花火は、自宅からでは見えないので、見える場所まで出かけないといけません。近年、花火大会の日の天候は、不安定続き。今夜も怪しい...
11
夏の風物詩

新たな夏、プレーボール。

この時期は、天候が不安定な事が多いような。今年はとくに、蒸し暑い日が続いた気がします。いつも歓声を聞くばかりですが、円山球場では、高校野球の南北海道大会が行われ、今年は、北海高校が...
0
札幌の風景

キティちゃん・ゲッチュ

今年もすでに半年以上が過ぎたところで、ようやく、今年初の単管バリケード。なんと、キティちゃんです。
0
夏の風物詩

じゃがいもの花

ここ数日、不安定な天気が続きます。雨が降ったり止んだり。気温も20℃を下回ることが多く、少し涼しいですね。昨年は、花期を逃し撮れなかった、じゃがいもの花を見つけました。秋には、おい...
0
夏の風物詩

環水平アーク

人生初の環水平アーク!普通の虹を見つけても、かなり嬉しいものですが、環水平アークとなると、嬉しさのレベルが違います。(笑)12時30分頃、南の空に伸びていました。虹は、太陽と反対側...
1
夏の風物詩

巣立ち直前のオオアカゲラ

3月に、巣作りをしているオオアカゲラに出会えて感動。続けて観察出来たら良かったのですが、動物園とシジュウカラで、いっぱいいっぱい。(笑)それでも、巣立ち直前の時は、なんとか頑張って...
0
夏の風物詩

藤の木とすすきの電停

藤といえば、藤棚で鑑賞することが多いですが、この藤の木はワイルド。別な木に絡まりながら、上へ上へと伸びていったようです。かなりの高さがあります。こんな藤の木もいいですね。
0
スポンサーリンク