札幌観光 定山渓の紅葉 この連休は、あちこちから紅葉の便りが届く頃。近所の山でも、充分きれいな紅葉なのですが、久しぶりに定山渓の紅葉を観に行こうと考えており、天気予報とにらめっこ。3日目の今日、出かけてき... 2015.10.12 1 札幌観光秋の風物詩
秋の風物詩 風雨続く 昨日の台風は、温帯低気圧に変わったものの、変わらず風雨が続く札幌です。8時30分現在の気温、13℃。風雨のため、肌寒く感じます。写真は、マムシグサ。赤い実をいっぱいに携えているので... 2015.10.09 0 秋の風物詩
秋の風物詩 暴風警報 ヤマブドウの葉は色づき、同時に落葉も始まっています。台風23号が近づいているせいで、今朝はどんより空。今にも雨が降りそうです。4時50分には、札幌市に暴風警報が出されました。 2015.10.08 1 秋の風物詩
秋の風物詩 根元からスッキリ 日が短くなってきたなあと感じるこの頃。18時にはもう暗く、そして寒い・・天候を見計らって、少しずつ冬支度を始めた方がいいのかなと、気持ちだけが、急かされます。寒いので花は長持ちして... 2015.10.04 0 秋の風物詩自然の驚異
自然の驚異 暴風の爪あと 暴風雨が去り、不安定ながらも、晴れ間が広がる週末。ひと雨ごとに気温が下がってくる気がします。朝晩は、肌寒く・・から「寒いっ!」に変わってきました。冷える夜は、暖房という文字が頭をよ... 2015.10.03 0 自然の驚異
秋の風物詩 気温差と新幹線 9月も今日で終わり。昨日は旭岳で初冠雪の便りを聞くなど、いよいよ深まる秋を感じます。写真は、ちょうど1ヶ月前の8月31日の写真。日中の気温は23℃と、少し暑く感じるくらいの気温でし... 2015.09.30 0 北の乗り物秋の風物詩
秋の風物詩 ツユクサ おはようございます。ここ数日、不安定な天候が続き、空もグレイでしたが、今朝は、すっきり秋晴れ。気温は22℃前後、日差しを浴びると、暑いくらいです。朝のうちに咲くツユクサ。今朝はトン... 2015.09.07 0 秋の風物詩
秋の風物詩 モエレ沼芸術花火2015 札幌の夜空を彩る、モエレ沼芸術花火。今夜は、ちょっと気合いを入れて(笑)、大倉山から見てみることにしました。東区からは、結構遠い大倉山ですが、花火が大きいので、遠くても充分楽しめま... 2015.09.05 4 秋の風物詩
秋の風物詩 ダイエーがイオングループに 朝晩は、ぐっと涼しくなってきました。屋外で半袖のままで長時間いると、冷えてきます。キバナコスモスが、雨に打たれて揺れています。 2015.09.04 3 秋の風物詩
円山動物園 9月の紫陽花 大雨、洪水警報が出されている札幌。今日は、朝から強い雨が降り続いています。土砂や草などが詰まった側溝からは、雨水が溢れています。気温は20℃前後で過ごしやすいですが、外出は億劫です... 2015.09.02 1 円山動物園秋の風物詩
札幌の風景 旭川十条郵便局の風景印 旭山動物園へ向かう途中、旭川十条郵便局にも立ち寄りました。旭川市民の木=ナナカマド。旭川市民の花=ツツジ。旭川市民の鳥=キレンジャク。大雪山連峰、旭橋、がデザインされた風景印でした... 2015.08.23 0 札幌の風景
旭山動物園 旭山動物園前郵便局の風景印 旭山動物園に一番近くにある郵便局で、風景印をゲット。こちらは以前、「日ノ出郵便局」という名称でしたが、昨年10月1日に、「旭山動物園前郵便局」に改称され、風景印も新しくなったという... 2015.08.22 0 旭山動物園札幌の風景
札幌の風景 北竜町の風景印 北竜町でも風景印をゲット。和と書いて「やわら」郵便局の風景印です。北竜町の花「ひまわり」とその背景に「三段の滝」と「暑寒別岳」が描かれています。 2015.08.20 1 札幌の風景
北海道のグルメ 道の駅 サンフラワー北竜 ひまわりの里でひまわりを堪能したあと、昼食を取るため、近くの道の駅に立ち寄りました。道の駅の入口にそびえ立つ、北竜門!!登竜門にかけているのかしらん?凄い!ちょっとテンションがあが... 2015.08.20 1 北海道のグルメ花*もよう道内観光
道内観光 北竜町 ひまわりの里 北海道にいるなら、一度は行ってみたいと思っていた、北竜町のひまわりの里へ行ってきました。先週は、道内のどこも不安定な天候。出かけてきた12日(水)も、時間帯によっては雨マークがつい... 2015.08.19 0 ソフトクリームめぐり花*もよう道内観光
旭山動物園 旭山動物園内ポストの風景印 今年も、旭山動物園の風景印をゲット。嬉しいトラの風景印です。昨年9月に、アムールトラ2頭が来園し、話題となったことから選ばれたのでしょうか。来年もまた、期待したいところです。* こ... 2015.08.15 0 旭山動物園札幌の風景