北の暮らし

秋の風物詩

雪虫舞う

晴れて穏やかな日には、雪虫が飛び交う季節。衣服についても、慌てて手で払うことなく、そのままにしておくか、フーッと吹いた方がいいですね。手で払うと、簡単につぶれてしまう可能性大。
2
秋の風物詩

手稲山 初冠雪

今朝午前6時すぎに、手稲山に初冠雪が観測されました。手稲山の雪の便りは、10月中旬頃と記憶していますが、今年は、10月上旬でしたね。昨年より6日、平年より11日早い観測だそう。確か...
1
秋の風物詩

冷え込み

10月に入り、ぐっと冷え込んできました。もう冬を意識した服装でないと、ホッキョクグマ舎前では、頑張れません。(笑)夜の気温も下がっているので、紅葉は日々進んでいます。
2
秋の風物詩

秋の銀太くん

今年のお仕事も、あと1ヶ月ちょっと。11月3日に、観光幌馬車の営業が終わります。昨日は、朝のうち雨が降ったりと、不安定だったためか休業。今日は、銀太くんに会えました。明日は、札幌マ...
2
秋の風物詩

故障?

大通公園西2丁目のサトウカエデの葉が、真っ赤に色づいていました。大通公園内でも、いち早く秋を感じるポイントです。今朝は、雨が降っていたのですが、午前中には上がり、青空も見えてきまし...
0
秋の風物詩

初雪の北海道

9月28日(木)の朝、大雪山系黒岳で初雪が観測されたそうです。例年、9月下旬には、大雪山系で初雪が観測されますね。ついに来たか・・という感じです。札幌の初雪は、もう少し後になります...
0
秋の風物詩

ニベア2017年限定缶

9月25日(月)に、今年初めての雪虫を見ました。さすがに、初雪には早すぎるとは思いますが、もうすぐなんだなあと実感。雨上がりの朝は、ひんやりして、ひと雨ごとに、気温が下がっていくの...
0
秋の風物詩

カルーナの花

昨夜は、大雨や雷で大荒れでしたが、一夜明け、今日は爽やかに晴れました。9月は中旬頃から、雨が降ったり止んだりと、安定しない天気が多いです。カルーナの花が、ピンクの絨毯のように、咲き...
0
秋の風物詩

過ぎていった台風18号

未明から、朝のうちにかけ、大雨が降り続いていましたが、暴風は免れたような気がします。お昼近くになり、雨は弱まり、午後から、晴れ間が覗く時間もありました。写真は、16時10分頃の札幌...
0
札幌の野鳥

今日の野鳥 スズメ

今週は、雨が降ったり、止んだり。今日は少し晴れ間が広がったので、爽快な気分でした。9時30分現在の気温、17℃。ひと雨ごとに、肌寒さが増してくるこの時期。冬までは、ゆっくり過ぎます...
0
インスタント食品

チキンラーメン ひよこちゃんECOバッグ

チキンラーメンが誕生したのは、1958年8月25日。インスタントラーメンの「祖」的存在。「もうすぐ60周年」のパッケージになっていました。9月11日~9月24日まで、セイコーマート...
0
秋の風物詩

モエレ沼芸術花火2017

夏の終わりの恒例、モエレ沼芸術花火。今年は、好天に恵まれ、遠くからでも、きれいに見えました。
0
札幌の野鳥

今日の野鳥 キセキレイ

カラリと晴れた朝。日差しが強い日中は、夏と秋とのせめぎ合い。今朝は、可愛らしい鳴き声と共に、キセキレイがやってきました。
0
秋の風物詩

9月スタート

今週に入り、気温は少し下がり、涼しい風が、よく吹くようになりました。真夏の暑さは、もうありません。7月の猛暑が懐かしく思えるくらい、あっという間に涼しくなってきました。
3
札幌の野鳥

五つ葉のクローバー

残暑が続く8月下旬。今日は、市内小学校の2学期始業式というところも多く、今週からは、夏の賑やかさが、少し落ち着く感じです。今度は、五つ葉のクローバーを見つけました。気づいていないだ...
0
札幌の野鳥

今日の野鳥 ミサゴ

先月見たミサゴたちが、その後、どうなったのか、もう一度見に行ってきました。奇岩の頂上に営巣していたミサゴ。巣から飛び立ち、近辺を飛んでいるようですが、時々、巣に戻っているようす。
0
スポンサーリンク