円山動物園 元旦の円山動物園 2019年の休園日カレンダー 元日もやっぱり円山動物園へ。北海道神宮とは、歩いて数分の近距離に位置しているので、初詣がてら、久しぶりに動物園に立ち寄るという方も多いようです。ライオンのリッキーは、屋内清掃中の時... 2019.01.01 2 円山動物園冬の風物詩
冬の風物詩 謹賀新年 新年あけましておめでとうございます。2109年もよろしくお願い致します。今年4月1日には、新元号が発表されるということで、再び、あの瞬間が訪れるかと思うと、少し期待で胸膨らむ気分で... 2019.01.01 2 冬の風物詩
円山動物園 大晦日 ついに、2018年の大晦日になってしまいました。この後も、変わらず更新は続けますが、ひとまず、年末のご挨拶を申し上げます。いつもご覧いただき、またコメントや、応援などいただきまして... 2018.12.31 1 円山動物園冬の風物詩
札幌の野鳥 こんなにも変わる 昨夜から大荒れという予報に、身構えていましたが、今の所は、並の雪で収まっているようすの、我が家周辺。年末には大寒波という予報も、穏便にお願いしますと、祈るばかりです。スズメたちは、... 2018.12.28 1 札幌の野鳥
冬の風物詩 さっぽろホワイトイルミネーション 開催も間もなく終了という、クリスマス・イブに、大通のさっぽろホワイトイルミネーションを、観に行きました。連休中なので、さすがに観光客が多く、賑やかな会場でした。 2018.12.25 1 冬の風物詩
冬の風物詩 赤い実 年末のこの頃になると、ナナカマドの実も、随分減ってきた印象。野鳥がついばんでいったのでしょう。寒さのせいで、フリーズドライになってきた実もあります。ついにクリスマス・イブ。今年も、... 2018.12.24 0 冬の風物詩
冬の風物詩 黒い実 今度は黒い実を見つけました。白い花を咲かせるシロヤマブキですが、実の色は黒ですね。細い枝先に、まとまっています。この実は、いつごろ落ちるのでしょう。 2018.12.23 0 冬の風物詩
冬の風物詩 白い実 今度は白い実を見つけました。ムラサキシキブは小粒の実でしたが、こちらはもう少し大きい実。セッコウボクでしょうか。また来年、花を付けたときに、確認したいと思います。 2018.12.22 0 冬の風物詩
北の暮らし 【コカ・コーラ 】スリムボトル 地域デザイン 北海道・上野・大阪・埼玉・維新 各地でゲットした、コカ・コーラの地域デザイン缶。飲みきりサイズの1本250ml入り。手軽さがいいです。上野のパンダ缶はおさえておきたいですね。 2018.12.21 0 北の暮らし
冬の風物詩 ムラサキシキブの実 いつも歩く道で、ムラサキシキブの実を見つけました。この季節は、赤い実をよく目にしますが、紫色は新鮮ですね。雪をかぶると、シックなクリスマスカラーで、素敵です。他の色も、探してみたく... 2018.12.21 3 冬の風物詩
冬の風物詩 雪の造形 12月も半ばを過ぎ、気ぜわしさも感じるようになってきました。16時過ぎには、薄暗くなっているので、1日があっという間に過ぎていく感覚です。カメのように、ゆっくり過ぎてくれればいいの... 2018.12.19 1 冬の風物詩
北の暮らし AIRDO 2019年版オリジナル卓上カレンダー 今年は、AIRDO就航20周年を迎える年。1998年12月20日に、新千歳ー羽田線の運航から始まり、今月20日は、その節目の記念日になります。その日に搭乗すると、何かいいことあるか... 2018.12.12 1 北の暮らし
冬の風物詩 動物注意の標識 北海道内を、春に車で走った時に見つけた、動物注意の標識をまとめておきたいと思います。道央から道北に向けての道には、シカとキツネの標識が圧倒的に多かったです。シカの角が前に伸びている... 2018.12.11 2 冬の風物詩