北の暮らし

札幌の風景

青いアヒル? 沖縄でゲッチュ!

首里城公園内の工事現場で、青いアヒル?の単管バリケードを見つけました。黄色のアヒルと同デザインの、色違いです。
0
冬の風物詩

朝焼け

久しぶりに早朝の写真を。少しずつ暖かくなってきましたが、夜明けの時間は、まだまだ寒いですね。6時20分現在の気温は、−4℃。雪がちらつく朝でした。
0
円山動物園

桜の新芽

桜の新芽です。まだ硬い芽だとわかっていても、ついまじまじと見てしまいます。来月の中旬過ぎには、ヤマザクラの開花が始まっているでしょうか。今月は雪解けが早そうなので、例年より早まるか...
1
冬の風物詩

モデル歩き

うっすら積もった雪の上に、タイヤの跡と、ネコの足跡。相変わらず、ネコの足跡は、一直線で美しい。四肢なので、もう少しバラついてもいいはずなのに。
0
冬の風物詩

フキノトウ

雪解けが進んでいるので、そろそろ・・・少し探しましたが、ちゃんと顔を出していました。まだ雪がちらつく日々ですが、春はそこまで来ているようです。フキノトウは、これから、もっともっと現...
0
冬の風物詩

PM2.5

雪解けが進む晴れた日は、乾いた道路から砂が巻き上がったり、ほこりっぽいもの。霞んでいた街も、そういうことなのかな?と思ったら、空気中のPM2.5が高濃度だったらしい。おかげで、目と...
1
冬の風物詩

弥生

今日も朝から、気温は高め。9時30分現在の気温、3℃です。日差しが降り注いでいるので、気温以上に暖かく感じます。主要道路には、アスファルト面が出ており、そろそろ自転車も乗りたくなっ...
1
冬の風物詩

雪解けのキラメキ

今日は天気もよく、気温も高め。必然的に、雪解けはどんどん進んでいきます。日当たりのいい場所なら、もう地面が見えていました。順調に雪解けが進めば、そろそろ花も見られるかもしれません。
0
冬の風物詩

忘れかけたころに

昨夜21時22分、スマホから、アラートと共に、緊急地震速報を受信。『北海道道南で地震発生 強い揺れに備えてください(気象庁)』5秒くらい経った後に、ぐらぐらと横揺れがありました。揺...
0
冬の風物詩

雪解け

今週から、気温はぐんと上がり、最高気温がプラスになっています。2月18日、2.4℃。2月19日、5.1℃。今日は4℃前後まで上がる予報。先日までふわふわ雪だったものが、みるみるシャ...
0
札幌の風景

雪ミクと雪まつり限定 小型印 2019年

雪まつり期間中の、記念小型印です。例年だと、雪だるまがメインにデザインされていますが、今年は、70年記念のデザインです。第61回の雪まつりから、小型印を集め始めましたので、かれこれ...
2
円山動物園

−8℃

9時30分現在の外気温、−8℃。一桁の数字を見るだけで、なぜか、ほっとする寒さ。(笑)ほっとする寒さ?・・もう、日本語がおかしい。(笑)今朝は、青空が広がり、強い日差しもあるので、...
0
冬の風物詩

−12℃

9時30分現在の外気温、−12℃。−5℃も、−12℃も、同じく「寒い」と表現しますが、やはりレベルが違いますね。暖かい屋内から、極寒の屋外へ出るのを、思わずためらってしまいます。真...
1
冬の風物詩

第70回さっぽろ雪まつりと地下鉄の到着メロディ

今年で第70回目を迎えた、さっぽろ雪まつり。天候も穏やかそうな、2日目の2月5日(火)に行ってきました。ちょうどいい時間帯だったのか、比較的ゆったりと観られました。夜のプロジェクシ...
2
冬の風物詩

真冬のバラ その後

9時20分現在の気温、ー5℃。今朝も冷え込んでいますが、風がない晴れの天気なので、少しは穏やかに感じます。2月3日、4日と、最高気温がプラス2~3℃まであがり、雪の表面が溶け、春が...
1
円山動物園

節分に落花生のプレゼント

今日は節分。恒例の落花生プレゼントがありました。以前は、節分イベントで、寸劇があったり、来園者による落花生の投げ入れがあった年もありましたが、今は、静かな節分です。サル山には、孟宗...
0
スポンサーリンク