春の風物詩 春の装い 2週間も経つと、景色が変わってきますね。4月に入り、二桁気温になる日が増え、日中は暖かく、大通周辺は、春物のコートを着ている方が多いです。ただ、夜間は少し肌寒いので、要注意かなと思... 2019.04.12 0 春の風物詩
上野動物園 桜満開 桜が満開です。昨年も、終盤の桜を見ることが出来ましたが、今年は、タイミングよく、素晴らしい景色の上野公園でした。しかも青空で、ぽかぽかと暖かい。それでも、16時を過ぎると、少しひん... 2019.04.04 3 上野動物園花*もよう
春の風物詩 カラスの繁殖期 先月から、そろそろ活発化してきているような感じを受ける、円山カラス。4月に入り、動物の毛を集めに入りました。写真のカラスは、ホッキョクグマ放飼場に落ちている毛を集めて、持ち去ってい... 2019.04.04 0 春の風物詩
春の風物詩 うっすら積雪 まだまだ雪降る北海道。今朝も、うっすらと4cmの程の積雪がありました。日差しがあるので、日向はあっという間に溶けていきます。日陰は残って、凍る可能性もあるので、除雪します。片付けて... 2019.04.03 0 春の風物詩
春の風物詩 ついに ついに、クロッカスが花開こうとしています。嬉しいですね。モノクロ調の景色に色を差すような感じ。今年の根雪終日は、3月19日となったよう。3月19日以降も、少し積雪がありましたが、積... 2019.04.02 0 春の風物詩
春の風物詩 令和 今月で平成が終わり、来月から「令和」となるんですね。談話での「咲き誇る」という言葉に、明るい未来を望む響きを感じました。昭和生まれの方々が考えた、美しい新元号。頭文字は、「R」でし... 2019.04.01 3 春の風物詩
円山動物園 雪形で新元号予想? 雪解けのこの時期になると、山肌に溶け残った雪を見ることが多く、雪形(ゆきがた)と呼ばれる、その形を楽しんだりします。昨日、ホッキョクグマ館放飼場の丘には、きれいな「S」の文字が浮か... 2019.04.01 1 円山動物園春の風物詩
冬の風物詩 静かな大通公園 昨日、夕方に、再び大通へ行きましたが、一部日陰に雪が残る程度で、ほとんど雪は溶けていましたね。冬囲いはそのまま、花壇に花苗はなく、早春の風景です。来月になれば、冬囲いは外され、花苗... 2019.03.31 1 冬の風物詩
札幌の風景 北一条さっぽろ歴史館 札幌駅と大通りを結ぶ地下歩行空間を歩いたついでに、北一条さっぽろ歴史写真館を見てきました。現在は、円山動物園の歴史が展示されています。 2019.03.30 0 札幌の風景
冬の風物詩 思わせぶりな春 平地では、もう随分雪が溶けているようですが、日陰や山間部では、まだ雪は残っています。今朝も、うっすらと積雪。風景は春っぽくなっていても、寒さの厳しいことと言ったら。風が強い日などは... 2019.03.29 1 冬の風物詩
冬の風物詩 山肌 まだ安定した暖かさにはなりませんが、気温が高くなったり、雨が降ったりで、雪解けは進んでいます。写真は、大倉山ジャンプ競技場ですが、山肌が見えてきましたね。今日は、小雨がパラついたり... 2019.03.25 0 冬の風物詩
冬の風物詩 積雪 昨夕から雪は降り続き、今朝までに少し積もりました。9時現在の気温、−2.8℃。昨日よりも、さらに気温は低くなっていますが、日差しがある分、寒さは和らぎます。太陽の力は、本当に偉大で... 2019.03.23 1 冬の風物詩
冬の風物詩 つかの間の春 昨日の気温は、13℃まで上がり、春の訪れを感じる日でしたが、今朝、9時現在の気温、0℃。冷たい風に乗って、小雪が舞い、とても寒いです。地面もうっすら雪化粧。昨夕の雨で、ミミズがたく... 2019.03.22 0 冬の風物詩
冬の風物詩 気温上昇 昨日も暖かでしたが、今朝も気温は、ぐんぐん上昇。8時現在の気温、8℃です。今日は、二桁気温予報なので、一気に春ですか。屋根から、滝のように雪解け水が落ちてきます~(大げさ) 2019.03.19 1 冬の風物詩
冬の風物詩 待ち遠しい春 今日は少し冷えるな・・・と思ったら雪。プラス気温なので、湿り雪です。傘を差さないと、衣服が濡れて体を冷やします。まだしばらくは、雪マークが消えない季節。季節の変わり目は、体調管理に... 2019.03.13 0 冬の風物詩