北の暮らし

秋の風物詩

秋なのに夏日

10月に入りましたが、25℃を超えるとは思わなかったなあ〜。日中は、ポカポカというより、少し暑いと感じる陽気でした。今日はノースリーブの人も見かけました。
0
札幌の風景

赤レンガ庁舎 しばらく閉館

国の重要文化財に指定されている、赤れんが庁舎(北海道庁旧本庁舎)。(北3西6)1888年(明治21年) 北海道庁 本庁舎として建設1909年(明治42年) 火事により、レンガの外壁...
0
秋の風物詩

くもの糸

9月最終日。残暑が厳しかった上旬から、肌寒くなった下旬まで、一気に季節が進んだ月でした。蜘蛛も、真冬の間は屋外で姿を見ませんから、蜘蛛の巣を見るのも、秋まで。壊れても、毎日せっせと...
0
秋の風物詩

ニベア2019年限定缶

9月に入ってから、気にして見ていましたが、なかなか見つからず、下旬になり、ようやく2019年限定缶を見つけました。今年は、小さくシロクマのぬいぐるみも描かれています。1つ184円(...
0
秋の風物詩

朝焼け 札幌の日の出時刻

日の出時間が、少しずつ遅れて来ました。8月は4時台でしたが、9月になると5時台になります。10月末には、6時台に。少し早いですが、年末感が増してきます。(笑)9月28日の日の出時刻...
0
水曜どうでしょう

水曜どうでしょう祭り2019 まで一週間

今日も1日、青空が広がり、気持ちの良い秋晴れです。4月27日から毎日運行中の、くらまる号も、残り18日の運行を残すのみ。10月14日(月・祝)までです。今日は、道路脇に、新たに看板...
0
秋の風物詩

実りの秋

秋晴れが続きます。穏やかな日中と冷える夜が、繰り返される初秋の天気。クルミや、栗が転がっているのを、よく目にするようになりました。実りの秋ですね。山に棲むクマたちも、喜んで食べてい...
0
秋の風物詩

秋晴れ

雨は、昨夜のうちに止み、思ったよりも、早めに止んでホッとしました。たくさんの実をつけたアキグミ。少しずつ赤く色づいてきました。
0
秋の風物詩

気温差が激しい

今朝は、6時頃から、ポツポツと降り始めた雨。6時の気温、12℃。近づいてくる台風17号は、午前9時ごろには、温帯低気圧に変わったそう。雨は強まり、体も冷えてきました。晴れの日と、雨...
0
秋の風物詩

落葉すすむ

肌に触れる風が、ひんやりと感じられるようになってきました。冷たい風に当たると、体調を崩しやすくなるので、着るものに、注意が必要です。ここ数日、夜間の気温も低めになってきたなあと思っ...
0
秋の風物詩

初秋のヒメジョオン

9月10日(火)までは、残暑を感じましたが、それ以降は、気温が落ち着いてきました。今朝は、ぐっと下がったことを体感。朝の水道水は冷たく、素足は冷える感覚です。今朝はくもり、午後から...
0
秋の風物詩

中秋の名月

日中も晴天、夜も晴天。今夜は月がきれいに見えます。満月は明日。今夜は、ほぼまんまるの月です。
0
秋の風物詩

しっとり冷たい雨

8月の終わりから続いた夏日。9月8日(日)31.3℃、9日(月)32.6℃は、2日連続で真夏日を記録しましたが、今度こそ、本当に夏は終わりか・・・今朝は気温が一気に下がり、冷たい雨...
0
秋の風物詩

残暑

あのまま、ゆっくり秋が訪れるのかと思ったら、真夏のような暑さが戻ってきました。札幌の最高気温は、31.3℃。もう使わないだろうと思って、片付けてしまった扇風機を、再び登場させました...
0
秋の風物詩

モエレ沼芸術花火

最近は、花火の撮影には行っておらず、モエレ沼の花火にも、すっかり気を抜いていましたが、それでも、音が聞こえてくると、どれどれと見てしまいます。今年は、遠方からだと、モヤがかかったよ...
0
秋の風物詩

色づく

風景の中に、少しずつ赤が目立つようになってきました。秋ですね。街路樹のナナカマドの実は、すっかり赤。紅葉は、これからのようです。
0
スポンサーリンク