秋の風物詩 満月 2011年11月11日。巷で話題の1並びの日。風景印でも、もらいに行こうかなと思いましたが、風景印は、23.11.11になるので、今日はやめました。(^▽^;)しかし今夜は満月の夜... 2011.11.11 0 秋の風物詩
秋の風物詩 銀太くんと紅葉 おはようございます。今朝は、真っ青な空が広がる好天ですが、来週からは、いよいよ冬の足音が聞こえてきそうな、天気予報です。好天のうちに、準備を進めなければと、少し気ぜわしい日々です。... 2011.11.11 4 秋の風物詩
秋の風物詩 八重桜の紅葉 おはようございます。青空が広がったと思えば、どんより曇ったり、どうもはっきりしない今日の天気。そして、とても冷えています。遅れて始まった、八重桜の紅葉。去り行く紅葉の季節を楽しみた... 2011.11.09 2 秋の風物詩
秋の風物詩 秋から冬へ 今日は、お昼前から、あいにくの雨となってしまいました。日中の最高気温は、12.4℃でしたが、体感的には、もう少し肌寒く感じました。ドウダンツツジ等の紅葉は、まだきれいですが、広葉樹... 2011.11.05 0 秋の風物詩
秋の風物詩 イチョウの街路樹 おはようございます。11月に入り好天続きの札幌。暖かいので、11月ということを、うっかり忘れてしまいそうになります。今日も、とてもいい天気です。油断していると、急に冬がやってきそう... 2011.11.04 0 秋の風物詩
秋の風物詩 秋の大通公園 大通公園の銀杏も、輝き始めました。そろそろ晩秋の空気が漂ってきます。現在はまだ、ベンチも設置されたままですが、冬を迎える前に、全て撤去され、別な場所に移動されます。 2011.11.03 0 秋の風物詩
秋の風物詩 北大の銀杏並木 札幌市内の銀杏並木の場所も、たくさんありますが、やはりここは外せません。北大の銀杏並木が、黄金色に輝き、見頃を迎えていました。見頃時期になると、朝から夕方まで、多くの市民や観光客が... 2011.11.01 4 秋の風物詩花*もよう
冬の風物詩 2011さっぽろ菊まつり 今年も、菊まつりのシーズンがやってきました。昨年までは、さっぽろ地下街オーロラタウンが会場でしたが、今年のメイン会場は、今年3月にオープンした、札幌駅前通地下歩行空間の地下広場に移... 2011.10.31 0 冬の風物詩
札幌観光 パンダネコ 先日10月13日、定山渓へ紅葉を観に行った際、温泉街で野良ずに会いました。目と耳が黒くて、パンダみたいでかわいいなあ。温泉街なら、きっとどこかに暖かい場所があって、冬も越せるんでし... 2011.10.29 2 札幌観光秋の風物詩
キャラクター&グッズ りんごあんぱん 日糧から、今月新発売されたパン「りんごあんぱん」。1.りんごの形をした、あんぱん?2.りんご餡が入ったパン?3.りんご風味のアンパン?個人的には、2番を期待して購入。1個 126円... 2011.10.27 2 キャラクター&グッズ菓子パン紀行
秋の風物詩 どんぐりころころ ここ数日、風雨の強い悪天候が続きました。歩道には、どこからか飛ばされた傘。その下には、落葉の絨毯。まだ夕方5時だというのに、真っ暗です。明日は、ようやく晴れマークが付きましたが、掃... 2011.10.26 0 秋の風物詩
秋の風物詩 冬の準備始まる 雨続きだった休日が明け、雨は上がり、曇り空の月曜日です。山の紅葉は、そろそろ終盤に向かい、落葉が進み始めています。ドウダンツツジなど、まだ赤く色付いた葉を楽しみたいところですが、も... 2011.10.24 0 秋の風物詩
秋の風物詩 雨の週末 しっかりと雨の週末。しかも今日は、少し肌寒く、昼間だというのに暗い空。傘を差して歩いているだけで、足下が濡れてしまうので、冷えて風邪を引かないようにしなければ。 2011.10.23 0 秋の風物詩
秋の風物詩 北大の銀杏並木 せっかくの週末ですが、雨が降ったり止んだりの一日です。気温は17℃前後なのですが、どんよりとした空の下で、風が吹くので、肌寒く感じます。明日も予報は雨。山の紅葉も、この雨で散ってし... 2011.10.22 0 秋の風物詩花*もよう