北海道の動物園

円山動物園

円山動物園の正門写真に真打登場

9月に入り、週毎に涼しくなってきているのを実感します。一部の木々は紅葉も始まり、秋めいてきました。今日の空も高かったですね。ここは円山動物園の正門、今年4月からは動物の写真10枚が...
0
円山動物園

円山動物園新施設オランウータン館(仮)の完成イメージ図

円山動物園で、来年2023年秋に完成予定のオランウータン館(仮称)の完成イメージ図が、工事現場の仮囲いに掲示されました。
0
円山動物園

【充電無料】日本初のスマートベンチが円山動物園に設置される

円山動物園のホッキョクグマ館2階の屋外に、新しいベンチが設置されました。ベンチの名前はスマートベンチ。とてもシンプルで、どこにでもあるようなベンチですが、太陽光発電機能により、デバ...
0
旭山動物園

旭山動物園のライオンカップル早くも二世誕生か?

今年4月から同居訓練がスタートし、最近は穏やかな同居風景が見られていた、旭山動物園の若いライオンカップル、オリト(オス/5歳)とイオ(メス/2歳)に、赤ちゃんが誕生するかもしれない...
2
円山動物園

円山動物園のフンボルトペンギンたちの給餌

円山動物園のフンボルトペンギンたちです。只今換羽中の個体と、そろそろ換羽し終わった個体とが入り交ざっています。ペア形成のため、一時的に別飼いされていた時期もありましたが、現在は16...
0
円山動物園

エゾタヌキ夏だから見えるところ〜授乳風景に見るオオカミとタヌキの乳首の数

円山動物園のカンガルー館で暮らすエゾタヌキの兄妹、りく(オス/2歳)とゆき(メス/2歳)です。2021年3月30日に来園し間もなく1年半。こども動物園からカンガルー館へ移動したり、...
0
円山動物園

オオカミの展示再開か?円山動物園の匂わせが

円山動物園で飼育されていたシンリンオオカミのジェイ(オス)です。2022年5月3日に17歳で亡くなったことにより、円山動物園でシンリンオオカミは不在となり、飼育スペースは空きマスと...
3
円山動物園

フクロウとタカの森前に現れた小さなホテル

円山動物園のシロフクロウ、アンナ(メス11歳)です。最近、少し顔の表情が違って見えます。
0
円山動物園

氷のプレゼント2022

円山動物園の夏の恒例行事「氷のプレゼント」が2022年8月9日(火)に行われました。随分以前から行われている氷のプレゼントも協賛メーカーのおかげで成り立っているイベントです。201...
0
円山動物園

見れたら嬉しい?クマたちが水に入る姿

動物園に行って、クマが水に入っている姿を観られると、なぜか嬉しいものです(笑)。生きものなので、基本的にタイミング次第なのですが、ホッキョクグマは1年を通して、比較的よく水に入るの...
4
円山動物園

円山動物園の正門写真が更新され 再び彼が登場

円山動物園では今年(2022年)4月から、正門前に10枚の動物写真が掲示されています。昨年度までは、各種お知らせの文字が出ているパターンでしたが、今年度はこのまま継続でしょうか。数...
0
円山動物園

青緑の美しい鳥セイキムクドリの親とヒナの違い 円山動物園の熱帯鳥類館で誕生

青緑色の羽に光が当たると美しく反射するセイキムクドリ。円山動物園の熱帯鳥類館内のバードホールで放鳥されています。オスメスの2羽から、この度1羽のヒナが誕生したことが発表され(202...
0
旭山動物園

滝壺で自主トレを積むホッキョクグマゆめ生後5ヶ月

旭山動物園のホッキョクグマ「ゆめ」(メス)生後5ヶ月時の写真です。ほっきょくぐま館のプールは深く、小さなこぐまには難関です。転落時には反射的に泳げたものの、自分の意思で泳ぎ始めたの...
2
旭山動物園

旭山動物園のレッサーパンダ 例の問題解決

旭山動物園のレッサーパンダ、蓮蓮(レンレン/オス)2020年6月29日生まれの2歳です。旭山動物園は春と秋の年に2回、長めの休園期間を設け、夏期と冬期開園の準備をされています。休園...
2
北海道のグルメ

札幌市円山動物園内でソフトクリームを食べられるお店

夏本番。ソフトクリームの季節です。あまりに身近すぎて、円山動物園内ではまだ一度しか食べたことがないのですが、そういえばどこで販売されてて、今価格はいくらぐらいになっているのかな?と...
0
北海道のグルメ

【富良野グルメとスイーツ】やぎカフェとサンタのヒゲ→旭山動物園へ

富良野でラベンダーを楽しんだ後、立ち寄ったお店とグルメをご紹介します。今回は動画も少し撮ってみたので、よかったら雰囲気だけでも感じてみて下さい。
0
スポンサーリンク