円山動物園

円山動物園

バナナが好き

寒いのも苦手だけど、暑過ぎるのもやっぱり苦手。他の草食動物よりも、少し早めに屋内入りすることがある円夏(マルカ/メス)です。
0
円山動物園

夏の栄子

今日は、今年2回目の30℃超え。(札幌の最高気温30.4℃)15時過ぎには、ザーッと雨も降り、蒸し暑くも感じる一日でした。屋内は日陰だから、少しは過ごしやすい?でも、やっぱり蒸して...
0
円山動物園

見どころ動物

上野動物園から来園して、早、1ヶ月のウメキチ。円山の環境にも慣れてくれたかな?午後のマレーグマ舎の前を通ると、ガリガリ、バリバリ、木をかじる音がよく聞こえてきます。(腕の白いのは、...
2
円山動物園

キッズータウン

今日から8月。早くも夏の折り返し地点な気分です。今日は雲が多めながらも好天。今年も、円山動物園内で、小学生を対象とした体験型イベント「Kids Zoo Town~キッズータウン」が...
0
円山動物園

足音はカチカチ

あまり派手な動きはありませんが、日中は穏やかに過ごし、寝ている時間も多いゴマキ(メス/26歳)。ナマケグマもまた、単独生活者で、夜行性というので、日中は静かだと思います。顔をよく見...
2
円山動物園

歓声を浴びるとわ

円山をバックに、森のくまさん風とわ。いつも元気なとわがいる、エゾヒグマ館からは、よく歓声が聞こえてきます。活発な行動に、お客さんたち、特にちびっこは釘付けといった感じです。
0
円山動物園

夏バージョン

檻越しに視線があったような気がする、そんな近距離。暑い日が続いても、やっぱり穏やかに過ごしているアメリカクロクマの風子です。
0
円山動物園

夏を感じる

今日は朝から気温も上昇。山からはアブラゼミの鳴き声も聞こえ、夏を感じています。北海道の夏は、8月上旬までが本番だと思うので、暑くても、好天続きを祈りたいなあ。写真は円山動物園のタン...
2
円山動物園

ハヤトの好奇心

昨年5月25日生まれのハヤトは、間もなく1歳2ヶ月。レンボーから離れて行動する姿を、よく見ます。
0
円山動物園

夜の動物園

今年の夏も、夜の動物園が開園される円山動物園。23日の夜は、少し涼しくも感じる夜でした。
0
円山動物園

器用さが光る

マレーグマの動きは、人間のようでもあり、とてもコミカルに見えます。若い個体なら、尚更活発でしょう。それにも増して、ウメキチには、引きつける何かがあるのかもしれません。
2
円山動物園

エゾリスの赤ちゃん

円山動物園内のこども動物園エリアにある、ドサンコの森で、エゾリスの赤ちゃんが5頭誕生したそうです。写真は、そのお母さん、釧路ちゃんです。昨年、釧路からやってきたから、釧路ちゃんかな...
0
円山動物園

巣立ち

4月10日に孵化した、オオワシのヒナが、今日(18日)巣立ちました。2年前の個体は、4月8日に孵化して、7月10日に巣立ちましたが、今年の個体は、やや遅めでした。オオワシの巣立ちは...
0
円山動物園

胸に秘めた?

6月30日に、上野動物園から円山動物園に来園した、マレーグマのウメキチ(オス/1歳)。一般公開が始まった7月9日(土)から、一週間が過ぎました。お客さんから「ヒョウみたい」という声...
2
円山動物園

ヨウスコウワニのお食事タイム

昨夜は、ドキドキ体験で行われる「ガビアルモドキ・ヨウスコウワニのお食事タイム」を観に、夜の、は虫類・両生類館へ。新施設になってから、おそらく初めてのドキドキ体験ではないでしょうか。
0
円山動物園

カルチャーナイト

昨日(7月15日)は、一年に一度、札幌の文化を楽しむ夜「カルチャーナイト」でした。今年も参加している円山動物園では、夜の動物園ということで、開園時間が21時まで延長されました。(↑...
0
スポンサーリンク