しろくまにっき

しろくまにっき

しろくまにっき 323

今朝もお昼寝からスタート。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 322

今日も、時折、吹雪く天候です。今朝はまだ、お昼寝前の状態で、明らかに、動きはスローな感じ。戦いごっこをするというより、くっついて、ゴロゴロする感じでした。
8
しろくまにっき

しろくまにっき 321

午前中は、まだ穏やかな天候。お昼寝から目覚めて、楽しく遊び始める昼下がり。
2
しろくまにっき

さつきのお別れ会

今日は、ホッキョクグマのさつきのお別れ会が行われました。気温が低く、吹雪く時間帯もありましたが、多くの方が会場に集まっていました。
8
しろくまにっき

しろくまにっき 320

多くのカラスたちが見守る中、激しい戦いごっこは、今日も繰り広げられていました。戦いの最中、疲れると、堀に逃げる?キロル。堀で休み、少し遊んだら、再び上がって、リベンジ・・をくり返し...
2
しろくまにっき

新しいおもちゃのプレゼント

2月9日(火)に、旭山動物園へ、繁殖のために旅立つ、サツキ。(2月6日(土)お別れ会&展示終了)昨日は、午後から、新しいおもちゃとして、赤いポリタンクがプレゼントされました。(外か...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 319

昼寝から、目覚めた後は(12時35分)、楽しい午後のひととき。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 318

気温は-10℃以下なのに、さらに元気を増す、しろくま親子。ララも、イコロも、キロルも、表面にうっすらと積もった雪を、わざと体にこすりつけるようにしていました。
6
しろくまにっき

サツキへの寄せ書き

今回の、道内におけるホッキョクグマの移動の、トップバッターをきることになるサツキ。お別れ会の日も、いよいよ近づいてきました。お別れ会 2月6日(土) 13:30~14:00お別れ会...
4
しろくまにっき

しろくまにっき 317

小さな頃から、兄弟バトルは日課のひとつ。きっと、どんな遊びをするより、一番の鍛錬、学習になるに違いないでしょう。相手の存在そのものが、宝物。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 316

母の後を追いながら、そろそろおっぱいのおねだりが始まりました。あっちへうろうろ、こっちへうろうろ・・・・横から盗み飲みをして、「早くぅ」と言っているよう。
0
しろくまにっき

しろくまにっき 315

少しずつ日も長くなり始めています。閉園時間は近づいていますが、まだ明るい状態で観られます。カラスが多いのも、円山名物のひとつ。(好ましくないですが・・・)こんな生き物が、こんなこと...
2
しろくまにっき

しろくまにっき 314

イコロの体は、きっと極上の心地よさに違いない。母や兄弟のため、常に枕になるイコロ。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 313

今朝の寝相。早くから、しろくま饅頭状態になって、寝ていました。母の枕になるイコロ。
2
しろくまにっき

しろくまにっき 312

今朝は、子供たちだけで、寄り添って寝ていました。帯広に行っても、こうして支え合って乗り切れるはず。
12
しろくまにっき

いよいよ・・

いよいよ、道内ホッキョクグマの移動に関するスケジュールが発表されました。
22
スポンサーリンク