冬の風物詩 ミュンヘン大橋 札幌市内にもたくさんの川が流れています。中でも中心部を流れ、札幌市の水道水のほとんどをまかなう、豊平川は有名です。夏には、河原で花火大会が開催され、秋には鮭も遡上してくる、大きな川... 2006.12.03 16 冬の風物詩
ハンドメイド 今日の手作り 昨日にひき続き、手が慣れたところで、ビーズの2作目です。要領も少しわかってきました。途中のテグスの引き具合によって、仕上がりが微妙に違ってくるようです。2作目ということもあり、2時... 2006.12.02 6 ハンドメイド
ハンドメイド 今日の手作り 昨年の12月は、クリスマスまで、毎日作品アップをしていましたが、今年も、出来る範囲で、またやりたいと思います。今年は出来たら、新作でいきたいと・・そしてなるべく、一日、数時間で出来... 2006.12.01 8 ハンドメイド
冬の風物詩 雪の花 おはようございます。いよいよ12月、今年の最終月の始まりとなってしまいました。昨日の午後から降り続いた雪も、今は止み、静かな朝を迎えています。かなり空気が冷たいです。予報にもありま... 2006.12.01 14 冬の風物詩
冬の風物詩 雪の降る街を 昨日は、昼から所用で駅前まで出かけていました。上の写真は、ちょうど1時頃の円山公園横を通った時の写真。日陰が多そうだから、残雪もあるのかと思いきや、意外にも雪なし円山公園でした。枯... 2006.12.01 10 冬の風物詩
水曜どうでしょう 円山から 昨日は、雪降る中、円山界隈を散策していました。北1条西25のポイントには、北海道神宮の第一鳥居が、ドーンとそびえたっています。神宮から少し離れた、しかも街中に建っているその姿には、... 2006.11.30 24 水曜どうでしょう
秋の風物詩 今夜は・・ こんばんは。今夜の札幌の夜空です。いつものように、きれいな夜景など見えません。全てがぼんやりと、オレンジ色がひろがっているよう。只今、軽く雪が降っている模様。電線の上にも、積もって... 2006.11.29 6 秋の風物詩
秋の風物詩 札幌の朝 おはようございます。今朝の札幌、少しずつ青空が広がってきましたが、全体的にはまだ雲ってます。今日は、札幌駅より向こう側、東区、北区、江別、石狩の方が霞んで見えます。あれ?モエレ山も... 2006.11.27 10 秋の風物詩
秋の風物詩 中島公園 根雪になる前に中島公園へ行ってきました。ちょうど一週間前。冬支度も大半が終っていたものの、まだ一部は残っていたようで、ラストスパートをかけているようでした。バラの剪定は、ある一定の... 2006.11.27 12 秋の風物詩
秋の風物詩 夜景 たまには深夜組の方にと、写真を撮ってUPしようとしたら、そんな日に限って、メンテに入ってしまい、ログイン出来ず。結局、朝になってしまいました。25日深夜の写真です。雪が降らない、天... 2006.11.26 12 秋の風物詩
秋の風物詩 モエレ山 おはようございます。昨日は、お昼前から雪が降ったり止んだりの、寒い一日でしたが、今朝はまたきれいな青空が広がり、空気も一段と澄み渡っているので、本当にきれいに札幌駅まで見渡せます。... 2006.11.25 16 秋の風物詩
秋の風物詩 荷物 夫から荷物が届いた・・・なんだろう・・・DVDだ・・なんと私の好きだった番組・・かなり充実した中身。この番組は6月に放送されていた、お昼の番組。途中からこの番組の存在を教えてもらっ... 2006.11.24 2019.09.22 10 秋の風物詩
札幌の野鳥 寒い朝 今朝は、空気が張りつめたような、キーンとした冬らしい寒い朝でした。ご近所の屋根を見ると、見事なツララが出来上がっていました。いつものように、いろんな野鳥の声が聞こえてきます。高い木... 2006.11.24 18 札幌の野鳥
北海道のグルメ 思い出の一日 先日も触れましたが、20日に北海道ローカル局の人気番組に出演させていただきました。やはり放送直後から、夜にかけては、たくさんの方にアクセスいただいたようで、今更ながら、テレビの影響... 2006.11.24 2019.09.17 14 お知らせテレビ番組北海道のグルメ
花*もよう たんぽぽ もう雪の季節だというのに、なんとたんぽぽが!!思わずがんばれ~と応援したくなります。綿毛まで携えていたり・・・もう遠くまで飛ぶ事は、ないかもしれないけど。また近くで、次の花を咲かせ... 2006.11.23 2 花*もよう
秋の風物詩 雪景色 おはようございます。8時・・日が昇る位置がずれてきて、山の上から朝日が登場。遅い日の出です。札幌駅周辺のビルの上も、うっすらと白くなっているようす。でもこれくらいなら、日中ですぐと... 2006.11.23 2019.09.17 16 秋の風物詩