北の暮らし

花*もよう

スイセンノウ

スイセンノウが咲き始めました。蛍光色のようなピンク色の花で、葉茎の白と対比して、とても目立ちます。こちらも、こぼれ種で、どんどん増えていきます。
2
花*もよう

ペチュニア

こぼれ種で発芽したペチュニアが開花を始めました。こちらもやっぱり、あまり好調とは言えません。例年なら、放っておいてもぐんぐん大きくなっていくのですが・・涼しいのが好きな植物は元気が...
2
夏の風物詩

我が家の庭に・・

おはようございます。南の方に、台風が近づいて来ていますね。これからしばらく、そんなニュースが気になる季節にもなってきました。台風が勢力を保ったまま、北海道まで到達する確率は、少ない...
15
花*もよう

ペチュニア

地植えにしているペチュニア。今年はどうも、花数も少なく好調とはいかない・・低温な日が多かったせいか、土が悪いのか?来年は少し対応策を考えよう。
2
花*もよう

スカビオサ

スカビオサが開花しています。紫が一般的ですが、最近は赤や黒もありますね。
2
花*もよう

ムシトリナデシコ

路肩や花壇、いろんなところで見かけます。一度、種を取って、その辺にまいておいたところ、これまたあちこちから発芽し、どんどん増えてきました。簡単に増やせそうです。
0
花*もよう

ヒペリカム

ヒペリカムがそろそろ実を付け始めていました。花も、パッと開いた感じがとてもキレイです。屋外に植えられているので、北海道でも越冬可能かと思われます。これから、実が赤くなり、また可愛ら...
2
花*もよう

バラ

道路脇に咲いている、バラを見つけました。花弁の形が、カーネーションみたいにギザギザなのです。こんなバラもあったのかあ~と見入ってしまいました。名前は、わかりません。(^▽^;)
3
夏の風物詩

札幌国際ハーフマラソン

今日は、第50回札幌国際ハーフマラソンの日。13時20分、スタート直前。すでにスタンバイOKの状態です。白バイに乗った赤い制服の警官は、女性でした。テレビ局のヘリも準備OK。13時...
5
夏の風物詩

まもなくスタート

今週末は、土日とも、好天の札幌。おはようございます。今年は、少し雨も少なめでしょうか。庭の水やりの回数も多い気がします。芝生に水をやっていたところ、素早い動きで、カナヘビ登場。北海...
6
夏の風物詩

七夕 2

我が家からだと、東方面に山があるため、午後11時30分を過ぎて、ようやく、月が登場してくれました。今夜は、晴れた夜空となり、きれいな半月が見えています。
4
夏の風物詩

七夕

今日、18時15分の札幌の夕景です。今日は、いいお天気でしたが、雲が多めなので、星は見えるかなあ・・午後8時。ここまで夜景がきれいだと、明るくて、見える星にも限りがあるような気がし...
8
花*もよう

京かのこ

今の時期、線香花火のようにきれいな花を咲かせるのが、京かのこ。まん丸のつぼみから、パッと開いた感じで、全体的にとても可憐です。カンカン照りの時より、少し薄曇りくらいの方が、美しく見...
0
花*もよう

くるみ

くるみの実が膨らんできていました。まだ緑色ですが、これから秋に向け、少しずつ充実し、茶色くなってきます。
0
夏の風物詩

世界遺産シリーズ

以前から日本郵政公社より発売されている、世界遺産シリーズの切手。今回は、いよいよ知床の登場。2005年に世界遺産に登録された、知床が題材となった切手が、今日発売になりました。過去の...
6
花*もよう

多肉植物

北大植物園の出入り口に、多肉植物だけで作られた花壇がありました。初めて見る花で、名前はわかりません。多肉だけの花壇も素敵です。鳥などの害から守るためか、網がつけられていました。
0
スポンサーリンク