北の暮らし

秋の風物詩

雷雲

おはようございます。早朝は、日差しも少し見られたのですが・・8時過ぎと共に、怪しい黒い雲が、モクモクと南西から広がってきました。
12
花*もよう

ルピナス

9月も残りわずか。もう肌寒く感じたりする頃ですが、我が家のルピナスは、まだ頑張ってました!残暑のため、この時期までずれ込んでの開花になったようです。貴重な写真になるかも。
2
秋の風物詩

待宵

今夜の月は、待宵の月(まつよいのつき)。明日(十五夜)の名月を待つ思いから、そう呼ばれたとか。昨夜より、少し大きくなりました。(マウスオンで昨夜の月)今夜の、札幌の上空は、少し霞ん...
6
秋の風物詩

日の出

おはようございます。札幌の、今日の日の出時刻、5時23分。今朝も快晴。気持ちのよい朝を迎えています。
12
花*もよう

ミセバヤ

ミセバヤに、つぼみがつき、葉も少し紅葉を始めました。朝夕、そして夜の冷え込みが厳しくなってきました。いよいよ紅葉具合にも、拍車がかかりそうです。
2
秋の風物詩

夕景~夜景

この連休は、秋晴れのいいお天気続き。夕方の景色もきれいです。丘珠(おかだま)空港へ向かう飛行機も見られます。(クリックで拡大します)
12
花*もよう

アジュガ

アジュガが咲いていました。背丈が低くて、グランドカバーにも使えそうな花。耐寒性、耐暑性にも強いそうです。花の時期は、もう過ぎていたかと思いましたが、今年は、暑かったので、まだ少し見...
0
秋の風物詩

トンボの習性

トンボは、よく何かの先端に止まっていることが多いですね。しかも、一旦、離れてからも、また同じ所に戻ったりします。今日は、昨日と打って変わって、秋らしく過ごしやすい気候。少し風も吹い...
23
秋の風物詩

真夏日再び

もう、今年の真夏日など、来る事はないと思っていた。朝のうちに、28℃だったから、もしやとは思ったけれど、本当に、30℃を超えてしまい、札幌の今日の最高気温は、31.1℃!1979年...
13
花*もよう

キバナコスモス

キバナコスモスが目をひきます。我が家のピンクのコスモスは、もうほとんど終盤。街中では、キバナコスモスが揺れていました。来年は、キバナコスモスの種をまいておこうかな。
0
秋の風物詩

残暑

おはようございます。今日は、午後から傘マークがついてますが、朝は、快晴
8
花*もよう

サルビア

サルビアも、街の花壇によく使われています。子供の頃は、中央の花の部分を抜いて、蜜をすって遊んだものでした。生き物たちも、その恩恵にあやかっているようです。ナメクジは花を食べ、アリは...
0
料理のレシピ

きのこ

秋の味覚のひとつ、きのこがたくさん出回っています。一年中、見られますが、今の季節は特に、おいしく感じます。
20
秋の風物詩

物思う季節

あらあら、またあんなところでゴロゴロしてる・・よく見かけるシーンです。
18
料理のレシピ

秋鮭

12
花*もよう

ベゴニア

どんより天気でも、ベゴニアの赤は、燃えるようにきれい。街の花壇の植え込みにもよく使われる花ですね。
0
スポンサーリンク