円山動物園 カバの大口拝見 運良く、大口を開ける瞬間が観られる時もあれば、待てども、全く観られないこともあります。でも、このガイドに参加すれば、必ず口を開けた姿が観られます。ドキドキ体験のひとつ、「カバの大口... 2012.06.02 0 円山動物園
円山動物園 アースデイ円山動物園 今日は、円山動物園では6回目になる「アースデイ」のイベントが開催されました。改めて、地球のことを考え、行動する1日です。(写真はナマケグマのゴマキ) 2012.06.02 0 円山動物園
円山動物園 ちはる生後1ヶ月 4月26日生まれのちはるは、生後1ヶ月を過ぎました。本当に大きいです。2歳のさくらこの方が、かろうじて少し大きいので、初めて見る人でも、比較は出来るのですが、つい、2度見してしまい... 2012.05.29 0 円山動物園
円山動物園 望みは次に 先月から、タンチョウが抱卵する姿を見てきましたが、もう1ヶ月以上が過ぎました。孵化する様子もなく、タンチョウの通常の抱卵期間である、29~36日を過ぎたということで、昨日、検卵をさ... 2012.05.29 0 円山動物園
円山動物園 初夏の風を感じる栄子 現在、非展示中のエゾヒグマの栄子(メス/39歳4ヶ月)。国内最高齢のエゾヒグマとして、現在、記録更新中。穏やかな天候の日は、扉が開放されているので、タイミングさえ合えば、栄子の顔が... 2012.05.29 4 円山動物園
円山動物園 父と息子 3月26日(月)に生まれたサンタは、もう生後2ヶ月。5月17日(木)に、屋外デビューを果たしたばかりですが、今日は、プッチョ父さん(6歳)との同居も果たしました。 2012.05.28 0 円山動物園
円山動物園 風子とヤナギ お隣のホッキョクグマ同様に、ヤナギの枝をもらった風子。ヤナギというと、シダレヤナギのイメージが大きいですが、こちらは、カワヤナギ。動物園内でもよく見かけます。 2012.05.26 0 円山動物園
円山動物園 家族同居 4月26日(木)に誕生した弟ちはると、ジージー母さんのため、ミサキ父さんと一緒に、隣のゴマフアザラシプールに移動していた、さくらこ。(写真)今日から、ゼニガタプールで、家族同居とな... 2012.05.22 0 円山動物園