グルメ

ソフトクリームめぐり

北氷菓 「虎のしっぽ」ソフトクリーム

今年の目標は、今年のうちに!GW中は、毎日1個ずつのソフトクリームを食べていましたが、もう1ヶ所、気になるところがありました。白石区東札幌にある、ソフトクリーム屋さん「北氷菓」で販...
3
北海道のグルメ

しろくまのクレープ

地下鉄東西線 南郷7丁目駅3番口からすぐそばに、今年1月9日にOPENした、しろくまのクレープ。名前に惹かれて、やってきました。実は、クレープ屋さんは、初体験。(笑)※2019年9...
2
北海道のお菓子

小樽土産 宗谷の塩あめ

小樽のお土産に、塩あめをいただきました。夏は、水分補給の方が多くて、飴からは少し遠ざかっていましたが、涼しくなり始めると、飴がおいしく感じます。
2
全国のお菓子

金魚すくい

見た目にも涼しげなお菓子、日本橋屋長兵衛の金魚すくい。3個入り 972円。羽田空港で購入。
0
北海道のグルメ

夜霧よ今夜もハンバーガー

「なつかしのバーガーがセコマグループ限定で復活!」とありましたが、私には初めて見る商品。『夜霧よ今夜もハンバーガー』というネーミングと、パッケージを見れば、あの名曲からきているのだ...
0
インスタント食品

チキンラーメン ひよこちゃんECOバッグ

チキンラーメンが誕生したのは、1958年8月25日。インスタントラーメンの「祖」的存在。「もうすぐ60周年」のパッケージになっていました。9月11日~9月24日まで、セイコーマート...
0
札幌観光

道の駅 望羊中山で峠のあんドーナツ

先月18日、ニセコからの帰り道に、中山峠の道の駅に立ち寄りました。
0
全国のお菓子

リラックマ ソフトせん 4連吊り下げお菓子

携帯にも便利なので、時々買っている、4連吊り下げお菓子。亀田製菓から、リラックマのパッケージのソフトせんが販売されていました。
0
道内観光

京極 ふきだし公園でソフトクリーム

夏になると、なんだか行きたくなる、京極町のふきだし公園。羊蹄山の麓、伏流水が湧き出る場所が、公園になっています。憩いの場でもあり、湧き出る水を、汲める場所でもあります。1985年に...
0
北海道のお菓子

ダチョウの卵のどら焼さんど

道の駅 ニセコビュープラザで見つけたどら焼きは、ダチョウの卵で出来たどら焼きでした。どら焼さんど 1個 350円(税込)ダチョウ=英語でOstrich(オーストリッチ)ダチョウはも...
0
北海道のお菓子

ルスツ名物 元祖みそまんじゅう 

留寿都村に来たら、みそまんじゅうは外せません。久しぶり、3回目の訪問です。2007年に新装オープンされた時に出かけて以来、10年も経ってしまいました。あれから、壁にも「元祖 みそま...
0
北海道のグルメ

ニセコ チーズ工房

ニセコ チーズ工房へ行ってきました。
0
北海道のグルメ

余市のグルメ  柿崎商店 海鮮工房  アップルパイ りんご羊羹

ローソク岩の日の出を見るため、朝早く余市に到着したので、おなかはペコペコです。朝食は、余市駅近くの、柿崎商店 海鮮工房へ。2008年以来、久しぶりの訪問です。1階部分は、海鮮ものや...
1
小樽・余市観光

積丹半島ブルーライン

ちょっと、いや、かなり頑張って、ローソク岩越しに昇る朝日を見に出かけました。残念ながら、曇っていたので、隙間から一瞬見えただけ。曙色の朝は、ほんの20分くらいでした。8月17日、余...
1
北海道のお菓子

フルーツケーキファクトリーのタルトとチーズケーキ

店頭前を何度も通っているせいか、なんとなく、もう食べた気になっていましたが、(笑)実は初めて食べる、フルーツケーキファクトリーのタルト。
0
北海道のグルメ

白老たまごの里 マザーズ

北1条宮の沢通り沿いにある、白老たまごの里マザーズ。北海道神宮から、西へ500メートルくらいの場所にあります。白老町から届けられる新鮮たまごだけでなく、スイーツも販売されています。
0
スポンサーリンク