グルメ

全国のお菓子

犬の日にわんこ缶

11月1日は、ワンワンワンで犬の日。12日に1日訪れる戌の日とは、ちょっと意味合いが違いますね。犬の日限定商品に登場していた、小ぶりなサイズのかわいいワンコ缶に、心惹かれました。1...
0
北海道のお菓子

柳月 北のふれあい

10月31日はハロウィン。先月から、関連商品をたくさん見かけます。こちらは、柳月の北のふれあい。今だけ、ハロウィン限定パッケージになっています。かぼちゃ餡と小豆餡の2種類がありまし...
1
北海道のグルメ

キッチン スコット (釧路)

釧路での夕飯です。釧路市動物園から釧路駅に到着。(16:48)札幌へ帰るバスは、18:05発。出発まで、あまりゆとりもなさそうなので、釧路駅近くで見つけました。駅から歩いて3分ほど...
3
全国うまいもの巡り

カークランド クローバーハニー

今年ゴールデンウィーク中に、コストコに出かけた際に購入した、KIRKLAND(カークランド) クローバーハニー3本のうち、ようやく1本を完食。
1
北海道のお菓子

アニバーサリー札幌円山店の焼き菓子

北海道神宮そばにある、おしゃれな店舗、おいしいお菓子が揃う、アニバーサリー札幌円山店。定番の焼き菓子は、どれも絶品揃いでした。
0
北海道のお菓子

六花亭 いつものアレ

六花亭から、10月11日(水)に新発売された「いつものアレ」。最近は、どのメーカーも、ネーミングを工夫されていますが、ついに究極なネーミングですね。(笑)名前を覚えなくても、「アレ...
6
北海道のグルメ

洋食バル 函館五島軒

函館で有名な洋食屋さん、五島軒。札幌市内にもあったことに気づき、ランチをいただくことにしました。札幌駅前通 地下歩行空間に直結しているので、雨が降った時にも、とても便利でした。
1
ソフトクリームめぐり

北氷菓 「虎のしっぽ」ソフトクリーム

今年の目標は、今年のうちに!GW中は、毎日1個ずつのソフトクリームを食べていましたが、もう1ヶ所、気になるところがありました。白石区東札幌にある、ソフトクリーム屋さん「北氷菓」で販...
3
北海道のグルメ

しろくまのクレープ

地下鉄東西線 南郷7丁目駅3番口からすぐそばに、今年1月9日にOPENした、しろくまのクレープ。名前に惹かれて、やってきました。実は、クレープ屋さんは、初体験。(笑)※2019年9...
2
北海道のお菓子

小樽土産 宗谷の塩あめ

小樽のお土産に、塩あめをいただきました。夏は、水分補給の方が多くて、飴からは少し遠ざかっていましたが、涼しくなり始めると、飴がおいしく感じます。
2
全国のお菓子

金魚すくい

見た目にも涼しげなお菓子、日本橋屋長兵衛の金魚すくい。3個入り 972円。羽田空港で購入。
0
北海道のグルメ

夜霧よ今夜もハンバーガー

「なつかしのバーガーがセコマグループ限定で復活!」とありましたが、私には初めて見る商品。『夜霧よ今夜もハンバーガー』というネーミングと、パッケージを見れば、あの名曲からきているのだ...
0
インスタント食品

チキンラーメン ひよこちゃんECOバッグ

チキンラーメンが誕生したのは、1958年8月25日。インスタントラーメンの「祖」的存在。「もうすぐ60周年」のパッケージになっていました。9月11日~9月24日まで、セイコーマート...
0
札幌観光

道の駅 望羊中山で峠のあんドーナツ

先月18日、ニセコからの帰り道に、中山峠の道の駅に立ち寄りました。
0
全国のお菓子

リラックマ ソフトせん 4連吊り下げお菓子

携帯にも便利なので、時々買っている、4連吊り下げお菓子。亀田製菓から、リラックマのパッケージのソフトせんが販売されていました。
0
道内観光

京極 ふきだし公園でソフトクリーム

夏になると、なんだか行きたくなる、京極町のふきだし公園。羊蹄山の麓、伏流水が湧き出る場所が、公園になっています。憩いの場でもあり、湧き出る水を、汲める場所でもあります。1985年に...
0
スポンサーリンク