グルメ

北海道のお菓子

元祖 森名物いかめし味ポテトチップス

北海道の人気駅弁のひとつ、森駅のいかめしがポテトチップスになっていました!オレンジ基調のパッケージに大きく「いかめし」の文字。あのイカのマークも駅弁そのもの。スナック菓子売り場でか...
0
北海道のお菓子

北海道限定 しゃけっと 石狩鍋風味 

北海道限定の米粉スナック「しゃけっと」。石狩鍋風味とは新しいスナックですね。北海道千歳市にある岩塚製菓(株)北海道工場と、北海道千歳高等学校のコラボ商品です。千歳といえばサケのふる...
0
全国のお菓子

ポケモン東京ばな奈 ポッチャマが稀に見る超ラッキーだった

東京土産でお馴染みの東京ばな奈。2020年11月からはポケモンと東京ばな奈がコラボした商品が登場し始めました。今まで、ピカチュウとイーブイを買いましたが、ポッチャマはまだ購入してお...
0
北海道のお菓子

六花亭 1月のケーキ 柚子のムース

六花亭で、2021年12月末から2022年1月後半現在まで登場している季節のケーキ「柚子ムース」300円(税込)です。
0
全国のお菓子

まめやの型ぬきバウムは楽しくて美味しい

知らない間にバウムクーヘンも進化してました。なんと「型抜き」を楽しみながら食べられるバウムクーヘンです。
0
北海道のお菓子

極上の美味しさ六花亭のご容赦どらやきが年明けから値上げ

六花亭のお菓子の中で、好きなもののひとつ、私の中ではかなり上位に位置する「ご容赦どらやき」です。消費期限は当日のみ、製造数に限りがあり売り切れたら”ご容赦”下さいというところからの...
0
北海道のお菓子

一久大福堂の干支最中 2022年は寅

一久大福堂の干支最中、2022年は寅最中です。毎年パッケージのデザインも変わっています。
0
北海道のお菓子

札幌駅限定 わかさいも本舗の札幌ぽっぽまんじゅう

JR札幌駅西改札口向かい側にある、わかさいも本舗の札幌ぽっぽまんじゅうを久しぶりに買ってみました。いつもなら1個108円、6個入りが648円のところ、ちょうどイベント開催中で20%...
0
北海道のお菓子

期間限定発売 北海道あんかぼちゃ

わかさいも本舗の「あんぽてと」と「あんまろん」は、とても好きなお菓子。2017年に「あんぽてと」が新発売され、2020年秋には「あんまろん」が新登場。そして2021年秋には新しく「...
0
北海道のお菓子

柳月の五黄の寅まんじゅうと百代餅みるく 雪のはごろも

柳月から発売されていた干支まんじゅうと、初めて食べる百代餅みるく 雪のはごろもを買ってみました。2022年は36年に一度巡ってくる強運の年「五黄の寅」だそうです。今年、どこかの動物...
0
北海道のお菓子

六花亭の限定どらやき「去年今年」12年前と焼印比較 「新春どらやき」

六花亭で年末年始だけに販売されるどらやき「去年今年(こぞことし)」と新春どらやきを購入。去年今年においては12年以上食べ続けていますので、焼印の比較、新春どらやきとの比較もしてみた...
0
北の暮らし

JALオリジナルおせち 和洋の与段重を味わってみる

新年あけましておめでとうございます。2022年もよろしくお願いいたします。毎年おせち料理は手作りしたり、単品を買ったりしていますが、今年は初めておせちのお重を注文してみました。JA...
4
北海道のお菓子

六花亭2021年12月のケーキまとめ

六花亭で月替わりで登場する季節のケーキを記録しています。ひと月通して販売されるものや、15日までの前半、16日以降の後半に登場するもの、クリスマスやひなまつりなど、数日限定のケーキ...
0
北海道のお菓子

六花亭12月のケーキ 「オランジュ」

六花亭で12月前半に登場していたケーキ「オランジュ」320円(税込)です。キャラメルカフェと形が似たケーキですね。全体的に黄色く仕上がり、中央に細いチョコレートが飾られています。
0
全国のお菓子

秋田銘菓「金萬」は生が絶品だった

秋田銘菓の金萬はすっかりお気に入りになり、秋田空港でこれだけは忘れないようにと売り場に行くと、金萬の「生」の存在に気づき購入。「生=おいしい」の法則はこのお菓子にもしっかり当てはま...
0
北海道のお菓子

六花亭のチーズスフレ六花亭醍醐がまたまたパッケージ新

六花亭の洋菓子の中でも、お気に入りのひと品、六花亭醍醐がまたまたパッケージが一新されていました。価格はかわらず140円(税込)。今回は中央に六花亭醍醐の文字、その周りにシラネアオイ...
0
スポンサーリンク