夏の風物詩

夏の風物詩

涼を求めて

色とりどりの花が咲く、大通公園の夏花壇。ヤナギハナガサの花も、紫の色を添えています。いつにも増して、公園の噴水周りに、人が集まっていました。地面が濡れて、気温が少し落ち着いているで...
0
円山動物園に咲く花

真夏日続く

昨日に続き、今日も30℃超えの札幌。最高気温は、33.5℃。雲が多かったので、強い日差しは免れても、暑い空気に包まれている感じでした。写真は、ネムノキの花。円山動物園内で、咲いてい...
0
夏の風物詩

なつぞらにナナカマド

今日も暑かったー!時々、曇った時間や、気持ちの良い風が吹く時間もあったのですが、かなり厳しい暑さとなりました。それでも、ふと見上げると、ナナカマドの葉が赤くなり始めているのを見つけ...
0
夏の風物詩

全国高校野球 南北海道大会

今週から、円山球場では、全国高校野球の南北海道大会が行われています。円山動物園と隣接しているので、アナウンスや歓声が、よく聞こえてきます。今年のキャッチフレーズは「新たに刻む、ぼく...
0
夏の風物詩

ギボウシの花を覗く

7月に入り、ギボウシの開花が始まりました。うつむいて咲く花を、下から覗き見ると、おしべ、めしべの先端だけは、逆らうように上向き。隠れた闘志・・みたいで、なんだか、面白い。おしべの先...
0
夏の風物詩

アジサイ花盛り

色の変化が美しいアジサイが、花盛りになってきました。3連休中の天候は、やや不安定のようですが、日中は、なんとか持ちそう。しかし、雨上がりの晴天は蒸し暑いですね。せめて美しい花を愛で...
0
夏の風物詩

夏を思わせる

いつからでしょうか、エゾハルゼミの声も、パタリと聞こえなくなり、今は、安定した暑さを感じる毎日。30℃には達しない、湿度も低めの、北海道らしい暑さですね。数ミリの小さなピンクの花を...
0
夏の風物詩

赤い実つややかに

つい1ヶ月ほど前に、白い花を見たような気がしますが、もう赤い実をつけていた、エゾニワトコ。うっそうとした山の中で、つややかに輝いていました。赤い実をつけるといったら、もう秋?という...
0
夏の風物詩

くもり空

7月に入り、短い夏を楽しむぞ〜!と言いたいところなのに、どうも、天気はスッキリしないもよう。
0
夏の風物詩

バラの香り溢れる大通公園

バラの開花シーズンになりました。バラを育てているお宅を横切るたびに、甘く爽やかな香りを感じます。
0
夏の風物詩

咲き始めた紫陽花

北海道では、夏の花という印象がある、紫陽花の花。そろそろ咲き始めたようです。歩道脇には、タチアオイが大輪を咲かせていたりと、短い夏の訪れを感じます。
1
夏の風物詩

奇跡のドライフラワー

偶然に見つけた、八重桜のドライフラワー。5月に開花して、とっくに散ったはずの八重桜が、たまたま枝にひっかかり、そのままドライフラワーになっていたのです。
0
夏の風物詩

雨雲レーダー

折りたたみ傘が手放せない、ここ数日。近年、すっかり耳慣れた言葉になった「ゲリラ豪雨」を、早くも体験しました。最近は、天気が急変することが多いので、雨雲はどこで発生して、どこからやっ...
0
夏の風物詩

寒い初夏の日

週末から雨続き。今日は、最高気温が14.9℃までしか上がらず、とても寒く感じる1日でした。雨上がりのタイミングで、自転車に乗ったのですが、体に当たる風の冷たさといったら、ありません...
0
夏の風物詩

HTB旧社屋と札幌まつり

昨日、今日と、雨が続く札幌です。今朝は少し強めに降っていましたが、今は弱まっています。さすがに今日は、ひんやりと感じた朝でした。14日から、北海道神宮例祭が行われており、今日は神輿...
0
夏の風物詩

キバナコウリンタンポポ

花茎を長く伸ばし、キバナコウリンタンポポが風にそよいでいます。小さめな花で可愛いですが、ほぼ雑草扱いで、刈られているシーズンです。繁殖力も旺盛で、2〜3年であっという間に広がってい...
0
スポンサーリンク