札幌の野鳥 今年も内覧会始まっています 野鳥たちは今が繁殖シーズン。我が家の巣箱にも、入れ替わり野鳥が、中を覗きに来ています。毎年この時期になると、主にシジュウカラ、ヤマガラが訪れています。昨日今日と連続でやってきたのは... 2020.04.08 0 札幌の野鳥
札幌の風景 桜の郵便ポストと桜の切手 昭和57年の特殊切手 よく前を通る、大通公園横の郵便局のポストに、桜模様が入っていました。最近はオリジナリティを感じるポストも増えてきたように思います。見つけられると、やはり嬉しいです。 2020.04.07 0 札幌の風景
春の風物詩 4月の雪 昨夜は雨が降っていましたが、今朝は湿った雪。今週の天気予報には、雪マークが点在しているので、降ったり消えたりの週かな。8時30分現在の気温、2℃。ひんやりする朝です。 2020.04.06 0 春の風物詩
北の暮らし 昭和28年の10円玉が来た! 500円硬貨コレクションの記事を投稿したあたりから、全種のコレクションを始めています(笑)。100円玉、10円玉は、比較的出入りが多いので、早めに集まってきましたが、ある程度まで集... 2020.04.04 0 北の暮らし
春の風物詩 札幌気温上昇 キバナノアマナ開花 今週は、月曜日から二桁気温続き。キバナノアマナの開花が始まりました。地面からはいろいろな葉っぱも見え始め、春の息吹を感じます。今日は朝から二桁気温まで上昇しているので、ぽかぽかと暖... 2020.04.01 0 春の風物詩
春の風物詩 カラスの繁殖期 今朝は風もなく、日差しもあり、気温以上に暖かく感じます。8時40分現在の気温5℃。今日こそは二桁気温まで上がるのでは?と感じる陽気です。 2020.03.30 0 春の風物詩
春の風物詩 チューリップ芽吹き始めた円山公園 今年は宴会自粛 今日、ようやくクロッカスの花を見つけました。毎年、一番最初に見るクロッカスは黄色ですが、たまたまでしょうか? それとも黄色の花が早咲きなのか? 今週の札幌は予想ほど気温は上がらず、... 2020.03.28 0 春の風物詩
春の風物詩 ヒガラと春への準備 雪解けが進み、まだ葉が出ていない木々が多いので、野鳥も探しやすいですね。今日出会ったのはヒガラ。パット見、シジュウカラに見間違えそうですが、胸の黒模様ネクタイがないですね。 2020.03.25 0 春の風物詩札幌の野鳥
自然の驚異 雪景色再び やはり簡単にはやって来ない春。昨日から雪が降ったり止んだりが続き、今朝までにうっすらと雪景色になっています。自転車に乗れそうかな〜と思うとこうなる、毎年のパターン。ある意味、読める... 2020.03.24 0 自然の驚異
春の風物詩 雪解け猛スピード 高温と雨が相まって、札幌の街から雪が消えています。もちろん全てではなく、山や日陰には残っていますが、人が行き交う場所や街中では、ほとんど解けてしまったような印象です。ゴジュウカラ(... 2020.03.22 0 春の風物詩札幌の野鳥
札幌の野鳥 マヒワのお気に入りの木 今日も二桁気温予報で、暖かいと言われたものの、思ったほど暖かく感じなかったのは、少し風があったせいでしょう。体感的にはひと桁気温な感じでした。先日出逢ったマヒワに、また会えるだろう... 2020.03.19 0 札幌の野鳥
円山動物園 臨時休園が3月31日まで延長 入園券・年間パスポートの販売は3月20日から 新型コロナウイルス感染症拡大防止のための外出自粛目的として、3月1日(日)〜3月19日(木)の間、臨時休園としていた円山動物園ですが、3月31日まで延長されることが、昨日(17日)... 2020.03.18 0 円山動物園札幌の風景
札幌の野鳥 黄色い鳥のマヒワに逢う 家の近くで、黄色い鳥に出会えました。マヒワです。マヒワは群れている様子を見ますが、今日の子の周囲には誰もおらず、鳴き声を発していたので、気づくことが出来ました。今朝は明け方に少し雪... 2020.03.16 0 札幌の野鳥
春の風物詩 外出自粛要請3週目フキノトウとヤマゲラ 3月半ばになりました。今週は、雪が降ったり溶けたりの一週間となり、見えた地面から、フキノトウが芽吹いていました。春到来を実感します。コロナウィルス感染拡大防止のための外出自粛要請が... 2020.03.14 2 春の風物詩札幌の野鳥
春の風物詩 黒ひげネコと霞む札幌の街 我が家を通り道にしているのか?どこかに棲み着いているのか?ネコの足跡は頻繁に見かける。穏やかな気候だからか、窓の外で、黒ネコがのんびりと座っていた。口ひげ模様が黒い金魚にも見える。... 2020.03.10 2 春の風物詩
春の風物詩 今年初の二桁気温か?雪解け進む一日 今日はいつもより暖かいなあと、気温を確認すれば、11時現在の気温は8℃、今年の最高の気温ですね。まあこれからは、日々上がっていくことが多くなるわけですが。今日、このあとの予報では二... 2020.03.09 0 春の風物詩