北の暮らし

しろくまにっき

実生で花を咲かせたハマナス

バラのシーズンになりました。はしりで見かけるのはハマナス。爽やかな芳香と共に、北海道の初夏を飾っています。このハマナスの花は、いつもと違う場所で見つけた花。
0
夏の風物詩

オオデマリとコデマリ

5月下旬から花を咲かせるオオデマリ。咲き始めは黄緑っぽく、徐々に白くなっていきます。そんな色の変化や見た目も、少しアジサイに似ているような気がします。涼やかにも見えて、好きですね。
0
札幌の野鳥

札幌今年初の真夏日とゲリラ雨

2020年6月13日(土)11時33分に、札幌の観測地で、今年初めて30℃に達したようです。30℃に達したのは一時的のようで、すぐに28〜29℃くらいまで下がっていました。暑かった...
0
札幌の野鳥

青空にハクセキレイ 今日こそ真夏日か?

今日は朝から日差しが強め。今年はまだ30℃に達していない札幌。何日か真夏日予想はされていましたが、結局はそこまで達せずに終わっていました。さて、今日も予報では30℃。お昼の段階で2...
0
札幌の野鳥

真夜中に聞こえる音の正体は鳥の声 トラツグミの鳴き声だった

間もなく日付が変わろうとする深夜23時30分。締め切っている窓越しから、何か金属音のようなものが、ほぼ一定のリズムで鳴っているのが聞こえてきました。おっ? もしかしてこれか?昨年の...
0
北の暮らし

予想気温30℃? クレマチス・モンタナ咲き乱れる

クレマチスのモンタナ系が咲き誇る6月。今はいろいろな花が咲いているので、追うのも大変です。9時30分現在の気温22℃。晴れたり曇ったりの朝ですが、少し蒸し暑いですね。今日の予想最高...
0
札幌の野鳥

ハシブトガラの営巣事情 電柱に巣を作る

この春は、葉が生い茂る前まで、よく野鳥を見ていました。シジュウカラやヒヨドリたちと同じく、よく見かけたハシブトガラ。日本では北海道に生息する鳥です。春は繁殖シーズンなので、運がよけ...
0
ハンドメイド

マスクのゴムの痛み軽減グッズ 100均で作る

コロナ禍ではマスク着用が当たり前のような日常になってしまいました。短時間なら大丈夫でも、少し長めに着用していると、マスクゴムによる耳の痛みを感じる時があります。何かいい手はないかと...
0
夏の風物詩

まだいた、エゾヤチネズミ

先日見つけたエゾヤチネズミが、まだ居ました。4月末〜5月初旬にかけ、3回ほど姿を確認しましたが、それっきり見ることはなく、もうどこかへ行ってしまったのかもと思っていました。夕暮れ時...
0
北の暮らし

さっぽろの花スズランとヒースロー行きの飛行機雲

札幌の花はすずらん、札幌の木はライラック。どちらも初夏に咲く花で、そろそろ花期の終盤になってきました。さて、あとは札幌の鳥カッコウの写真を撮りたいところですが、未だ出会えず。
0
夏の風物詩

見つけた!札幌で桐の花

先日、札幌で見たことがないと言ったばかりですが、こういうことを発すると、意外に引き寄せられる事が多いのでブログは面白いと、いつも思っています。自分の中で、何か意識が高まるというか、...
0
北の暮らし

JR北海道×セイコーマート コラボティッシュボックス キハ40山紫水明シリーズ

そろそろボックスティッシュのストックもなくなりそうなので買い時。ちょうど今週は、セイコーマートの5箱パック(200組×5)が258円(税抜)とお買い得だし・・・とお店に行くと、セコ...
0
北の暮らし

クレマチス(柿生)開花

クレマチスの柿生という品種の花が開花を始めました。早咲きですが、我が家では今時期となります。濃いピンク色の大輪で、とても華やかな印象です。
0
春の風物詩

チューリップ最終とエゾハルゼミの鳴き方

我が家のチューリップ最終便です。すっかり初夏の気候ですが、頑張って咲いています。6月に入り、夏日(25℃以上)が続いている札幌。真夏日一歩手前まで行くものの、かろうじて達しない最高...
0
札幌の風景

新型コロナウイルス早期終息祈願花火

今夜は、大倉山ジャンプ競技場から花火が上がりました。新型コロナウイルス早期終息祈願の花火だそうです。花火には、悪疫退散祈願として打ち上げられたというルーツがあるそうです。どうか、一...
0
北の暮らし

政府からの布マスク届く これがアベノマスク

5月中に届くかなあと待っていましたが、緊急事態宣言明け、6月1日の午後に無事届きました。政府から一住所あたり2枚配布される布マスク、俗称アベノマスクです。最近は使い捨て不織布マスク...
0
スポンサーリンク