北海道の動物園

円山動物園

円山動物園に正門ポスター冬バージョン

数日正門を利用していなかったら、その間に動物写真が更新されていました。円山動物園の正門に貼られているポスター10枚の中に、新たに登場した動物もいますね。
0
円山動物園

円山動物園のオランウータン館(仮)完成 2024年春オープン予定

円山動物園のオランウータン館(仮称)の建物が完成し、休園日明けの11月23日(木)から、建設現場の立ち入り制限も解除され、すぐ近くの園路も通行可能になりました。
0
旭山動物園

旭山動物園のエゾヒグマ「すなすけ」屋内展示場ではハジけ屋外も練習中

(エゾヒグマ すなすけ(オス/保護個体) 旭山動物園 2023年11月16日(木))2023年6月に砂川市で保護されたエゾヒグマの子が、旭山動物園で飼育され始めて5ヵ月が過ぎました...
0
旭山動物園

デンマークから旭山動物園に来園したアムールヒョウ!威嚇するユキヒョウ

(アムールヒョウ デン(オス/1歳6ヵ月) 旭山動物園 2023年11月16日(木))2023年10月19日、デンマークのコペンハーゲン動物園から旭山動物園に1頭のアムールヒョウが...
0
しろくまにっき

旭山動物園のホッキョクグマ「ゆめ」王子動物園への移動が発表される

(ホッキョクグマ ゆめ(メス/1歳11ヶ月) 旭山動物園 2023年11月16日(木))旭山動物園のホッキョクグマ「ゆめ」が、2023年12月1日に神戸市立王子動物園へ移動すること...
2
円山動物園

円山動物園にオスのダチョウが12年ぶりに来園

旭山動物園で生まれたオスのダチョウ(1歳)が、2023年11月8日(水)に円山動物園に来園し、11月15日(水)からキリン館内で公開が始まりました。写真は旅立つ前の旭山動物園で撮影...
0
旭山動物園

旭山動物園に保護されたエゾヒグマの子「すなすけ」元気に成長中

(エゾヒグマ  すなすけ(オス) 旭山動物園  2023年11月2日(木))2023年6月に砂川市で衰弱しているところを保護され、6月19日から旭山動物園で飼育されているエゾヒグマ...
0
円山動物園

円山動物園正門の写真にライオン「クレイ」新登場

落葉すすむ11月に入りました。円山動物園の正門横に貼られている写真ポスターも、また一部が差し替えられました。
0
円山動物園

北のライオン夫婦

北海道の動物園(旭山・円山・おびひろ・釧路)の現役・過去のライオンペアの写真と誕生日。旭山動物園のライオン家族が5頭で過ごす2023年11月2日の映像。
0
円山動物園

エゾシカの糞の種子散布研究と角切り

円山動物園のエゾシカ、メグム(恩)(オス/15歳)の角切りが行われ、メイン放飼場に戻ってきました。晩秋の今、落ち葉でいっぱいになった場所でゆったりしていました。秋はエゾシカの繁殖期...
0
旭山動物園

旭山動物園ライオン家族の仲睦まじい暮らしと北の同級生

家族5頭で過ごす時間も残りわずか。旭山動物園のオリト・イオファミリーの暮らしぶりと、北海道勢2022年生まれ同級生フウ・レイ・イト・クレイの体重比較。
0
円山動物園

円山動物園の紅葉の美しさがピークを迎えた10月下旬

2023年10月27日(金)、札幌市の円山(225m)の紅葉です。木々の葉が様々な秋色に色づき、今まさに紅葉のピークという感じです。このあと天候次第では一気に落葉が進んでしまいます...
0
円山動物園

円山動物園正門近くのウェルカムボードがリニューアル

2023年10月21日(土)からお目見えした、円山動物園の新しいウェルカムボードです。今紅葉し始めている園内の風景と、色合いがとても良く合い、とても素敵です。中央のガラス窓の内側に...
0
旭山動物園

ホッキョクグマ「サツキ」の訃報

(ホッキョクグマ サツキ(メス/31歳) 旭山動物園 2023年1月11日)充分高齢の粋といえる30歳を過ぎてもなお、年齢を感じさせないほどの活動性を見せてくれていた、旭山動物園の...
1
円山動物園

マレーグマ「ウメキチ」円山動物園から徳山動物園(山口)へ移動することが発表される

円山動物園から徳山動物園への移動が決まったマレーグマのウメキチ(オス/14歳)。誕生日前日に行われたガイド時の様子、近年減りつつある、国内のマレーグマ飼育園館と頭数について(2023年10月現在)。
0
旭山動物園

旭山動物園のエゾヒグマ「すなすけ」秋の味覚とネームプレート

今年6月、砂川市内の公園で保護され、6月19日から旭山動物園で飼育されることになったエゾヒグマのオスの子グマは、その後「すなすけ」という愛称が付けられ、えぞひぐま館で元気に過ごして...
0
スポンサーリンク