北海道のお菓子六花亭のケーキ2023年5月まとめ 六花亭で2023年5月に販売されたケーキのまとめです。5月は端午の節句があり、期間限定で登場するケーキを楽しみにしていました。今年はミロワールショコラを節句バージョンにアレンジされ...2023.05.31 0北海道のお菓子
円山動物園シロテテナガザルの赤ちゃん誕生 3頭から4頭家族へ 円山動物園のシロテテナガザル、コタロー(オス)とラーチャ(メス写真右)の間に、一昨年の夏に第一子ローラ(メス写真左)が誕生。先日5月22日には、第2子目の赤ちゃん(写真右下)が誕生...2023.05.31 0円山動物園
しろくまにっき【しろくまにっき】草原を満喫中のホクト (ホッキョクグマホクト(オス/22歳)札幌市円山動物園2023年5月30日(火))気づけばもう5月が終わろうとしています。適度に雨が降り、好天も続き、ホッキョクグマ館の草も伸び放題...2023.05.30 0しろくまにっき
北海道のお菓子柳月の口福祈願まんじゅうが期間限定で新発売 似てるまんじゅうが・・ 柳月からこの春新発売された口福祈願まんじゅうです。こどもの日に向けて新発売されたお菓子で、4月14日〜5月31日までの期間限定発売。販売終了間近で見つけました。パッケージには、牛柄...2023.05.29 0北海道のお菓子
キャラクター&グッズ【ガチャ】だまることを知らないチキンやろう2 また遊んでしまった・・ガチャで。どこかで見たようなキャラクターが200円だったので、つい。だまることを知らないチキンやろう2です。びっくりチキンは黄色のイメージですが、いろいろな色...2023.05.28 0キャラクター&グッズ
しろくまにっき【しろくまにっき】夏日続く札幌 ミストが動き始めたホッキョクグマ館 (ホッキョクグマリラ(メス/8歳)札幌市円山動物園.2023年5月27日(土))暑くなる始める時期は、体が慣れていないこともあり、余計に暑く感じます。全身に毛が生えている動物たちも...2023.05.27 0しろくまにっき
料理のレシピ種を取らない!?ピーマンの肉詰め 今までの人生の中で、ピーマンの種を食べるということすら考えずに生きてきました。ピーマンを使う時には、種、ついてるワタ、ヘタは取るものだとずっと思い込み、何十年も調理してきました。今...2023.05.27 0料理のレシピ
春の風物詩クレマチス・モンタナ咲く頃 エゾハルゼミの大合唱 今朝も20℃を超えて暑い一日になりそうな札幌。9時現在の気温は21.7℃です。今日の予想気温も25℃。3日連続の夏日かな?2023.05.27 0春の風物詩
円山オオカミず【円山オオカミず866】暑い日の朝は (シンリンオオカミカエデ(メス1歳) 2023年5月25日)5月の日の出時刻は4時台となり、日も長くなってくる時期。円山動物園の開園時間でもある9時30分には、すでに結構な暑さにな...2023.05.26 0円山オオカミず
全国のお菓子人面白熊がいっぱい!不二家の頭がキーンとしない白くまパウチ 毎年のように白くま関連のお菓子は新登場していますが、今年の白くまはちょっと雰囲気が違いますねえ。パッケージに無数に描かれた白くまのイラストは画伯風。人面白熊です。頭がキーンとしない...2023.05.25 0全国のお菓子しろくまグルメ
円山動物園円山動物園のアルダブラゾウガメ「キク」世界カメの日に行われた体重測定 円山動物園のは虫類・両生類館で暮らすアルダブラゾウガメのキク(メス)。世界カメの日特別ガイドで見せた水浴や給餌、体重測定の様子を動画でもご紹介。世界最大級リクガメといわれるガラパゴスゾウガメとの違いは?2023.05.24 0円山動物園
全国のお菓子今度はヒヨコ柄 東京ばな奈ピヨレモン バナナレモン味、見ぃつけたっ 東京土産ではおなじみの東京ばな奈。最近ではアニメなどのキャラクターとコラボしたり、動物柄が登場している東京ばな奈ですが、2023年4月から夏限定で新発売されたのは、ヒヨコ柄の東京ば...2023.05.23 0全国のお菓子
春の風物詩ど根性なライラック ライラックが花盛りで、香りも色も清々しい季節です。アスファルトの隙間などからタンポポなどの野花が咲いているのを「ど根性」と表現することがありますが、今年は初めてど根性なライラックを...2023.05.22 0春の風物詩
北海道のお菓子六花亭 季節のケーキ「カシスバニーユ」2023年5月 2023年5月、端午の節句が過ぎたあと、季節のケーキとして登場したのは「カシスバニーユ」。初夏らしさを感じるのは、北海道で今たくさん咲いているライラックの色と同じだからでしょうか。...2023.05.21 0北海道のお菓子
春の風物詩チューリップとスズラン 近所ではチューリップの花もそろそろ終盤になってくるところも多く、咲いてるタイミングを逃さず少しは花撮影を練習しなければね。チューリップを漢字で表すと鬱金香=うっこんこう。チューリッ...2023.05.20 0春の風物詩
旭山動物園【旭山動物園ホッキョクグマ】鳴いたルルと換毛進むサツキ (ホッキョクグマサツキ(左)ルル(右)旭山動物園2023年5月12日(金))ピリカとゆめがいる大水槽がある放飼場とは反対側にある、カプセル側放飼場で暮らすサツキ(メス/31歳)とル...2023.05.19 0旭山動物園