北海道のグルメ

とっぴ~

久しぶりに、廻転寿司の「とっぴ~」に行ってきました。期間限定が、週替わりであるようでした。まずは限定から・・     生かに         ジャンボ白焼き穴子         活...
14
北の乗り物

札幌の市電

函館の市電の写真をUPしたのなら、札幌の市電をUPしないわけにはいきません。1913年(大正2年)  函館に市電が走り始める。1918年(大正7年)  札幌電気軌道として札幌でも路...
8
北海道のグルメ

宮の森キッチン

宮の森にある、パンとお菓子のお店「喜信堂(きしんどう)」。名寄に本店を構え、こちらは支店になります。数々の和菓子は、どれも老舗の味わい。同じ店内に併設されている「宮の森キッチン」は...
11
花*もよう

スカビオサ

スカビオサが開花しています。紫が一般的ですが、最近は赤や黒もありますね。
2
函館観光

函館の市電

北海道内で、現在も市電が運行しているのは、札幌と函館のみ。2001年には、どちらも、北海道遺産に認定。函館市内を走る市電は、日中は5分おきくらいに運行されてました。かなりたくさん走...
12
花*もよう

ムシトリナデシコ

路肩や花壇、いろんなところで見かけます。一度、種を取って、その辺にまいておいたところ、これまたあちこちから発芽し、どんどん増えてきました。簡単に増やせそうです。
0
北海道のお菓子

スナッフルス(函館)

函館市内をあちらこちら、歩いて観光していれば、当然午後はお疲れモード。ならば、スイーツでエネルギー補給をしなければ。場所も、函館駅前と、とてもわかりやすく、有名な、スナッフルスへ行...
13
花*もよう

ヒペリカム

ヒペリカムがそろそろ実を付け始めていました。花も、パッと開いた感じがとてもキレイです。屋外に植えられているので、北海道でも越冬可能かと思われます。これから、実が赤くなり、また可愛ら...
2
円山動物園

ホッキョクグマの魚獲り

円山動物園のホッキョクグマ夫婦に生まれた子供「ピリカ」の商品が、販売されました。(現在、ピリカは帯広動物園に移動)それは、ピリカの顔が描かれた、ランチボックス。それが一個売れるごと...
15
函館観光

函館観光

函館のベイエリアから西地区方面を歩いていると、いろいろな観光スポットに遭遇します。「北海道第一歩の地碑」明治維新後、名実共に北海道の入口となった函館。以前は桟橋があった場所で、北海...
10
花*もよう

バラ

道路脇に咲いている、バラを見つけました。花弁の形が、カーネーションみたいにギザギザなのです。こんなバラもあったのかあ~と見入ってしまいました。名前は、わかりません。(^▽^;)
3
北海道のグルメ

銭函更科

またまた行ってしまったお蕎麦屋さん。小樽でも、札幌にほど近い、銭函(ぜにばこ)にあるそば処「銭函更科」というお店。もりそば  430円大もりそば+天ぷら 1260円平日のお昼は、お...
11
夏の風物詩

札幌国際ハーフマラソン

今日は、第50回札幌国際ハーフマラソンの日。13時20分、スタート直前。すでにスタンバイOKの状態です。白バイに乗った赤い制服の警官は、女性でした。テレビ局のヘリも準備OK。13時...
5
夏の風物詩

まもなくスタート

今週末は、土日とも、好天の札幌。おはようございます。今年は、少し雨も少なめでしょうか。庭の水やりの回数も多い気がします。芝生に水をやっていたところ、素早い動きで、カナヘビ登場。北海...
6
夏の風物詩

七夕 2

我が家からだと、東方面に山があるため、午後11時30分を過ぎて、ようやく、月が登場してくれました。今夜は、晴れた夜空となり、きれいな半月が見えています。
4
夏の風物詩

七夕

今日、18時15分の札幌の夕景です。今日は、いいお天気でしたが、雲が多めなので、星は見えるかなあ・・午後8時。ここまで夜景がきれいだと、明るくて、見える星にも限りがあるような気がし...
8
スポンサーリンク