北の暮らし 食用ほおずきを食べてみた 観賞用のほおずきを見ることはあっても、食用ほおずきは食べたことがありませんでした。実を包んでいるガクの部分を、上手く内側に折りたたみ、実の部分が見えるようになっています。この一粒だ... 2020.09.23 0 北の暮らし秋の風物詩
北の暮らし 4連休最終日 ひんやり朝とamazonダンボールにあいみょん広告 暑さ寒さも彼岸までという言葉がありますが、今年はその通りになっている感じ。早朝はぐっと冷えて肌寒く、6時台は13℃、7時台で14℃、9時30分現在で18℃。4連休の最終日の今日は秋... 2020.09.22 0 北の暮らし秋の風物詩
秋の風物詩 秋へと誘うキクイモモドキ 夏の終り頃から、小さなヒマワリのように咲き誇るキクイモモドキ。ヘリオプシスや姫ヒマワリとも呼ばれますね。4連休中のお出かけは、好天の前半がおすすめと言われたわりには、不安定な天候ば... 2020.09.21 0 秋の風物詩
秋の風物詩 雨粒の写真 昨夜から降り続く雨。今朝も札幌は雨です。10時30分現在の気温18℃。濡れるのは困りますが、過ごしやすい気温です。この機会に雨粒の写真でも撮ってみようと、いろいろ葉を見てみると、ニ... 2020.09.18 0 秋の風物詩
秋の風物詩 動き出す紅葉 9月になると、もう当たり前のようにナナカマドの実が赤く色づいてきます。葉が紅くなってくると、いよいよ秋が深まる感じですね。8時50分現在の気温22℃。今朝は少し高めですが、天気は不... 2020.09.17 0 秋の風物詩
秋の風物詩 野鳥たちも集まる秋の実 実りの秋が近づいてきまた。気温のアップダウンを繰り返しながら、少しずつ涼しく、寒く・・なってきます。9時30分現在の気温19℃。今朝は日差しがあるので、気温は高めです。毎度ヒヨドリ... 2020.09.15 0 札幌の野鳥秋の風物詩
秋の風物詩 冷たい雨とツユクサと遠くから聞こえる演習の音? 昨夜から雨続きの札幌。今日は雨のせいでさらに気温は低め、11時現在の気温は15℃です。(肌寒い!)昨日は最高気温が20℃を下回り、19.3℃でしたが、今日もこのまま10℃台でしょう... 2020.09.13 0 秋の風物詩
秋の風物詩 公園で初めて見つけた松ぼっくりエビフライ 松のある公園には、松ぼっくりがたくさん落ちていますね。また来年の春に、イスカに会えたらいいなあと、場所を覚えておきます。松ぼっくりはクリスマス小物にも重宝するので、好きな種類がある... 2020.09.08 0 秋の風物詩
円山動物園に咲く花 ひっそりと咲くゼニバアオイ 円山動物園内を歩いていると、芝生スペースに見慣れない小さな花を発見。アイビーゼラニウムのように茎を伸ばしながら、地面を這わせている。葉の形もなんとなくゼラニウムのような形だけど、葉... 2020.09.04 0 円山動物園に咲く花秋の風物詩
秋の風物詩 霧雨と強風の朝 過ごしやすい一日にも思えましたが、強風と霧雨が続き、屋外は過ごしづらい感じでした。クルミの実が色づいていますが、今日はたくさん落ちました。 2020.09.03 0 秋の風物詩
秋の風物詩 コスモスとスズメの砂浴び 8月の後半から、少しずつ目にし始めましたが、今週はあちらこちらで姿を見るようになったコスモスの花。茎が細く、背丈があるので、風の強い日はかなり大きく揺れていますね。風が止む瞬間待ち... 2020.09.02 1 札幌の野鳥秋の風物詩
円山動物園 心地よい9月の始まり マルヤマンのタクシー発見 日中はまだ少し暑い時間もありますが、真夏の空気とは違う感じ。過ごしやすいですが、ちょっと寂しい夏の終り。秋花壇に色鮮やかなマリーゴールドが咲き誇っています。今日から9月。年末まで早... 2020.09.01 0 円山動物園秋の風物詩
秋の風物詩 冬支度が始まる大通公園 晩秋の好天の下、華麗に咲き誇っていた真紅のバラ。大通公園西12丁目のバラ園での、10月末日の風景です。秋に咲くバラは、数が少なめでも、花持ちが良さそうなのと、日差しが強すぎないとこ... 2019.11.03 0 秋の風物詩
秋の風物詩 季節の移ろい 五輪は来るの? 今週は、札幌の山々の紅葉がきれいでした。毎日色が変わる様子に感動します。降雪まで間もなくかと思うと、冬支度を始めなくてはと、少し気忙しくなってきます。 2019.10.26 0 秋の風物詩
秋の風物詩 今季一番かも?大量発生で山がホワイトアウト 今日は天気もよく、穏やかな札幌。市内の山の紅葉も、そろそろピークでしょうか。今週が見頃かもと、周囲の山を見渡していたら、山の一部が白くなっているのを発見。 2019.10.20 0 秋の風物詩